消防士の給料年収・手取り(高卒、大卒)や階級別年収を徹底解説! | 給料BANK

消防士の給料年収、手取りや初任給、階級別の年収など解説します|「給料BANK」

消防士の給料・年収や初任給を解説!

消防士の給料年収を解説します。

いいねやツイートしていただけると喜びます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

消防士の平均給料・給与

  • 44万円

消防士の平均年収

  • 538万円~709万円
    • 20代の給料:22万円
    • 30代の給料:29万円
    • 40代の給料:44万円
    • 初任給:15~17.7万円
      平均年齢が40代。給料は都市町村ごとに差異があります。

    ※給料年収統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております

    消防士の年収【年代別理想の年収プラン】

    消防士としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の消防士の理想年収

    消防士として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ378.0万円を超える年収です。

    30代の消防士の理想年収

    消防士としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は448.0万円を超える年収です。

    40代の消防士の理想年収

    消防士となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は714.0万円を超える年収です。

    消防士の年代別給料補足

    20代の給料:20~23.9 万円(推定)
    30代の給料:27~31.2万円(推定)
    40代の給料:38~40万円(推定)
     
    東京消防庁の初任給:専門系26万100円、Ⅰ類(大卒)25万2,100円、Ⅱ類(短大卒)23万1,700円、Ⅲ類(高卒)21万2,700円。

    消防士の給料手取り

    上記平均から算出してみると、手取りはだいたい
    13万円~28万円となりそうです。
     
    消防士は地方公務員です。そのため、所属する行政の規模に応じてかなりの給与差が出ています。
    都市部よりも人口の少ない地方の方が給料は低くなる傾向があります。ほかの一般行政職と同様に、大都市に属している方が、給与は高めということになります。東京都では高卒21万円の初任給が、鳥取県では高卒16万円など、学歴は同じでも採用自治体によって5万円の差が出ていることもあります。
    関東地方の1都6県の場合は、東京消防庁がもっとも給与水準が高く、その他の県も東京に準ずる給与体系になっています。
    例えば千葉県では42歳で平均月額33万円で、比較的全国平均よりは高い水準になっています。

    消防士の階級別年収

    消防士の階級は、
    消防士(隊員/係員)→消防副士長(隊員/係員)→消防士長(小隊長/副主任)→消防司令補(中隊長/主任)→消防司令(大隊長/係長)→消防司令長(副所長/課長)→消防監(署長)→消防正監(部長/方面本部長)→消防司監(次長/部長)→消防総監
    と上がっていきます。(東京消防庁の場合)
    給料は、
    ・消防士 19万5,000〜37万5,000円(推定)
    ・消防副士長 21万5,000〜40万5,000円(推定)
    ・消防士長 22万0,000〜33万0,000円(推定)
    ・消防司令 26万5,000〜48万5,000円(推定)
    ・消防司令長 28万0,000〜51万0,000円(推定)
    ・消防監  31万5,000〜55万0,000円(推定)
    ・消防正監 35万5,000〜57万5,000円(推定)
    ・消防司監 49万0,000〜65万0,000円(推定)
    ・消防総監 70万5,000〜125万0,000円(推定)

    となっています。
    (出典:平均年収.jp  http://heikinnenshu.jp/other/shoboshi.html
    採用区分(学歴)によって昇任するまでの年数の設定が異なることから、高卒よりも大卒の方が早く昇格できます。
    隊長や係長クラス(消防司令)までは頑張れば誰でも昇格することができますが、消防司令長以上は椅子も少なく、能力が高く適性がある人でなければ上がっていくことはできません。全消防士の95%は消防司令以下の階級です。

    消防士の仕事内容

    消防士の仕事は、火災が発生した際に駆けつけて消火活動、救出、救助活動などを行うことです。
    火災以外にも地震や洪水などの自然災害でも出動し、人手が足りない場合には救急車に乗って急病人やけが人を病院に救急搬送することもあります。
    また、地域の防災力を向上させるために防火水槽の点検をしたり、ビルや施設への立入検査を行ったり、消防に関するイベントを行ったりする啓発活動も業務に含まれます。総務省の調査によると、消防士一人当たりの「火災」での年間出動数は1.4回~7.7回で、人口の多い都市に所属している消防士ほど出動回数は多くなります。
    「消防士」とは俗称で、正式には消防吏員といいます。
    消防士は都庁、市町村の行政機関に属する消防本部配下に勤務しています。
    消防本部の内部事務職も消防職員ですが、一般的な消火活動や救急、救助を行うのが、消防吏員です。消防士は一般職の地方公務員に該当します。
    火災はいつ起こるかわからないことから、24時間勤務の交代シフト制になります。
    夜間には交代で仮眠を取って出動に備えます。日中出動がない時には訓練をしたり、無線や装備などの点検をしたり、車両の清掃を行ったりしています。訓練には、防水訓練、救急訓練、救助訓練、部隊訓練など、さまざまな種類の訓練があります。
    業務内容によってポンプ隊、はしご隊、救急隊、救助隊などに分かれています。自治体によっては山岳救助隊や水難救助隊などを設置しているところもあります。
    消防士の中でも人命救助に特化した任務を行うのが救助隊で、レスキュー隊とも呼ばれます。
    通常の消防士が紺色や青色の制服なのに対して、レスキュー隊員は現場でも目立つようオレンジ色の制服となっています。

    消防士の給料は高卒と大卒だと差が出るの?

    消防士の給料は採用枠(学歴)によって差があります。
    東京都では3つのランク分けで、専門系採用(大学・大学院卒)とⅢ類採用(高卒)では初任給の時点ですでに5万円近い差が出ています。
    また東京消防庁では、期末手当(ボーナス)と勤勉手当が設定されており、大卒と高卒では手当だけで13万の差があります。
    そのほかの自治体でも高卒と大卒では初任給に2万~1万5,000円程度は差が出ているようです。
    地方の市町村規模によっては、採用に学歴区分がない場合も多いです。
    また、学歴を問わない区分と、高卒見込み者で採用区分を分けているところもあります。
    しかし、採用区分がなくても、学歴によって給料は設定されているので、高卒と大卒では最初から給料は異なります。
    出世の速度も大卒の方が早いことから、給料の差はどんどん開いていくと予想されます。

    消防士になるには?

    まず住居要件といって、緊急時に備えて出動出来る消防署近辺に生活していることが、最初の条件となっています。
    まずは自宅からほど近い消防署勤務を希望し、消防の採用試験を受ける必要があります。
    消防士は消防吏員であり、地方公務員です。公務員は安定しており、消防士はやりがいがあるということから目指す若者が非常に多いです。
    そのため、大都市管轄の消防署では、採用倍率は20倍以上という難関であることを念頭に置きましょう。採用試験には、都市部では高卒区分と大卒区分があります。
    教養試験は、7割正解なら合格の可能性は高いといわれています。初級公務員試験用の参考書を頼りに、まずは勉強しましょう。
    体力試験では、懸垂20回以上、握力50kgくらい、50メートル走7秒以内の記録は必要となります。
    救急救命士の資格保持も必須ではありませんが、あったほうが良いです。
    公務員試験は、初級なので1日8時間の勉強を約半年くらいであれば、合格圏内には入れるかもしれません。
    採用試験に合格後、各都道府県に設置されている消防学校に入学します。消防学校が一般でいう研修学校と考えてよいでしょう。
    研修中も自治体から給料が支給されます。約半年ほど研修が終わると、各消防署に配属され、消防士としての勤務が始まります。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    特になし

    26万円

    現役消防職員

    給与は低いけど、やりがいや感謝の言葉があるから続いています。田舎はとても給与が低く、同じ消防職員同士でも身分に差を感じます。
    政令指定都市や中核市並みで給与に満足出来るかと思います。また、身分も大きな市町村の方が高いように感じます。

    大都市消防吏員

     確かに地方の消防より都市圏消防の方が給料がいいと思います。
    しかし、都市圏の消防、特に救急業務は地方とは全く比べ物にならない程の激務です。給料も違いますが、同じ仕事とも思えない程、忙しさが違います。

    匿名さん

    子供に手を振ってもらえる職業。警察のように憎まれることはほとんどない。だが、人間環境が辛い。若いうちは特に何をしに消防署に入ったかわからなくなるが、努力を惜しまなければ認められるようになる。休みも多いので趣味に力をいれられるのが良い。

    匿名さん

    25才、4年目、高卒、政令市勤務
    昨年度年収360万。
    若手は雑用メイン。体育会系の上下関係に耐えられるなら天国。
    市民の目は年々厳しいものを感じるが、道行く小さい子に手をふってもらえたりする。

    匿名さん

    今月の手取りが14万でした。
    救命士の資格を取り短大卒枠で3年目になります。
    都会から引っ越し地方の田舎に勤務していますが地元の実家住みの職員に比べると奨学金返済など出て行くものが多く生活苦は明らか。出身地でないので先輩からはどうせ辞めるんだろ。など日常的に言われます。ストレスも多く夢や目標を持って頑張ってきましたが3年目にして辞めることを決意しました。

    匿名さん

    体力試験のレベルが高すぎで、そんなに高くないと思います!
    人並みできればって感じです!

    3年目若造

    手取で20万くらい
    福利厚生は公務員なので安定してるし、休みも多い。
    感謝もされやりがいもある。
    体力試験はドベでしたけど、筆記で満点近く採ったら受かりましたよ。

    25年目

    地方都市、高卒、救急救命士、現在通信指令課。
    人のためになる仕事、ヒーローでも何でもない地方公務員。
    消防学校入校中から給料が出ますが暫くの間手取りは10万少し、10年目を超えた頃から世間並みになります。
    現在は配置によって波があるものの総支給700万超える程度。
    中小の本部では消防隊・救急・レスキュー・事務を跨いで移動は当たり前、本部によっては兼務もあります。
    なんでもやってみたい人は中小へ、目標がある人やお金が欲しい人は政令市へどうぞ。
    勤務は朝終わるので休みは多いが曜日関係無し、民間に行った友人とは疎遠になれます。

    知的な女

    26歳 4年目 大卒 救命士
    地方の消防本部で働いてます。
    給料ですが額面420万くらいです。
    正直周りに比べると低い部類になるので、お金が欲しいのであれば民間や警察、海保に行かれた方がいいかと……

    この職業で良い点は、
    ・とにかく休みが多い(二十四時間働いてるので1勤務実質2日働いたことになるのですが……)こと
    ・子供達に応援してもらえること
    くらいだと思います。あとドラマや映画のような劇的なことなど滅多にないので夢見て入ってくると拍子抜けすると思います。

    勇猛なの男

    仕事中に筋トレが出来そうな職場
    筋トレが趣味な人にはもってこいなのかな?

    鬱になりかけ消防士

    憧れを持って入るとそれを粉々にされる職場。
    ただ、給料は良く、同級生とくらべるとかなりもらえるはず。
    24歳で1ldk、車も所有し、趣味も両立可能。
    あとは先輩に恵まれれば最高だけど、年寄りのいるところに配属されると地獄の場合あり。
    先輩風吹かす使えない人もいたり、無愛想な人もいたり。
    それに耐えて上に行けば休みも多いし、給料も多いしでいいことたくさん。

    気付けば早10年目

    某政令市の消防局勤務。
    救命士。高卒ストレート採用され勤務。
    メリット
    ・休みの時間が多い。平日休み最高
    ・身体を鍛えられる
    デメリット
    ・休みが合わず消防以外の友達と疎遠
    ・上下関係厳しい、パワハラ有

    求められる人材
    ・責任感が強い
    ・人の気持ちにたち、物事を考えることが出来る
    ・手先の器用さ、機転が利く
    ・二つのことを同時に出来る

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料年収一覧