入国警備官【高卒大卒】の給料年収手取り・初任給や、入国警備官と入国審査官の年収の違いを解説! | 給料BANK

入国警備官【高卒大卒】の給料年収手取りや入国警備官と入国審査官の年収の違い|「給料BANK」

入国警備官の給料年収や手取り額、初任給を解説!

入国警備官の給料年収を解説します。

入国警備官の平均給料・給与

  • 36万円

入国警備官の平均年収

  • 442万円~581万円
    • 20代の給料:20万円
    • 30代の給料:27万円
    • 40代の給料:35万円
    • 初任給:18万円
      ボーナスは含めていません

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。

    入国警備官の年収【年代別理想の年収プラン】

    入国警備官としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の入国警備官の理想年収

    入国警備官として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ350.0万円を超える年収です。

    30代の入国警備官の理想年収

    入国警備官としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は420.0万円を超える年収です。

    40代の入国警備官の理想年収

    入国警備官となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は588.0万円を超える年収です。

    入国警備官の給料補足

    20代の給料:18万5,000円~22万円(推定)
    30代の給料:25万円~27万円(推定)
    40代の給料:32万円~38万円(推定)

    入国警備官の高卒大卒の場合の年収給料差

    入国警備官の給料は、警察などと同じ公安職俸給表(一)に準じて決まっています。
    学歴と初任給の一覧は以下になります。
     
    総合職(院卒) 232,500円(3級15号俸)
    総合職(大卒) 208,200円(3級5号俸)
    一般職(大卒) 205,200円(2級13号俸)
    一般職(高卒) 166,700円(1級3号俸)
    専門職(大卒一群) 207,400円(3級2号俸)
    専門職(大卒二群) 205,200円(2級13号俸)
    専門職(高卒) 166,700円(1級3号俸)

     
    一番初任給の高い大学院卒総合職は年収372万円、高卒の一般職では年収266万円になり、100万円以上の差がでます。ひと月あたりでは、6万5800円の差です。
    上の金額は初任給であり、この他に各種手当や賞与(約4ヶ月分)が加算されます。
    昇格、昇給については、人事院規則九-八に定められています。大卒総合職の方が、高卒一般職よりも早く警備士長などに昇格すると考えられます。そのため、年齢が上がるにつれ階級差が開き、給料差も大きくなっていくものと考えられます。

    入国警備官と入国審査官の年収は変わるの?

    入国警備官と入国審査官は、どちらも法務省入国管理局に所属する国家公務員(公安職)です。
    ふたつの職業は同じ入管職員ということから混同されることがありますが、採用試験も仕事内容も、給与体系も異なります。
     
    入国警備官は、おもに、日本にすでに滞在している不法滞在者などの調査や摘発などを行う、警察官のような役割を果たしします。「入国警備官採用試験」に合格し、欠員のあった場合に入国警備官になることができます。
    一方、入国審査官は、これから日本に入国しようとする外国人の審査や、難民認定の調査などの業務を行います。「国家公務員採用試験」に合格して任用された法務事務官が、経験を積んで任官されるのが通例です。給与は国家公務員行政職俸給表(一)に基づいて支給されます。
    ただし、人員不足のところでは特別に入国警備官が入国審査官としての職務を任じられて兼任していることもあるそうです。
     
    入国警備官の初任給は、
    一般職(大卒):205,200円
    一般職(高卒):166,700円

    となっており、
    入国審査官の初任給は、
    一般職(大卒):203,196円
    一般職(高卒):165,318円

    となっています。
    比べてみると、入国警備官と入国審査官は、あまり給料・年収には差がないようです。
    しかし、入国警備官は危険な仕事も多く、夜勤などもあることから、入国審査官よりも手当が多くつくと予想されます。

    入国警備官の仕事内容

    法務省管轄の国家公務員で、入国管理局で業務を行う職種が、入国警備官です。
    入国する外国人を管理する仕事ですが、不法滞在者、不法就労者を対象とし、裁判官の許可と行政命令に基づき、違法捜査、摘発を行う、入国に関する警察のような職業です。

    入国警備官の給料手取り

    上記平均から算出してみると、手取りはだいたい
    28万円前後となりそうです。

    警察などの基準と同じ、公安棒給表(一)に準じ、勤務年数と能力評価で、階級が上がり、給与が上がる仕組みです。
    賞与は年間、約4ヶ月分くらいが支給され、超過勤務手当(残業代)、深夜勤務手当など、各種手当がつきます。

    入国警備官になるには?

    法務省が行う、中卒、高卒以上の学歴で入国警備官採用試験(国家試験3種程度)を受け、採用試験合格後に成績上位者から準に採用候補者名簿に記載、採用が決定した勤務地の入国管理局において、入国警備官として勤務に就くことになります。
    採用は、試験開始後翌年4月採用が多く、欠員に応じて、採用枠が決まります。
    採用枠自体は、定年による欠員などが理由となるため、毎年、採用枠が低い事が知られており、それでいて志望者が多いため、大体、試験合格者は3~4%前後程といわれています。

    入国警備官の求人の探し方

    国家公務員ですので、一般的な求人開示はありません。
    先ずは、採用試験に合格し、採用枠内で勤務地が決定する事が先決です。
    入国警備官採用試験は、毎年9月ごろ実施で、平成24年度から、社会人採用枠が新設されました。
    警備官の受験資格は、募集年度の高校、中学卒業日翌日から起算して5年以内、募集のある年度の翌年3月までに高校、中学の卒業見込みがある者となっています。
    日本国籍以外は認められておらず、試験は教養試験、作文試験の一次試験、人物試験、身体検査、身体測定、体力検査と、公安の採用試験とほぼ同じです。
    試験に合格すると、4ヶ月間の研修を受け、その後は、全国の入国者収容所入国管理センター、地方入国管理局、空港や港などが勤務地になります。
    国家公務員は、住まいを勤務地に合わせる必要があるため、転勤、転属は、必ずあります。
    警守長、警備士補、警備士、警備士長など、職歴年数と能力、昇級試験において、階級が引き上がります。

    入国警備官についてぴっくんが斬る!

    給料解説者ぴっくん

    入国警備官になるなら、転勤はかならず覚悟しなければならない職業なのだ。
    だから、面接では転勤はどこでも可能です!というのがベストだという口コミもあったのだ!
    お給料も仕事内容も充実しているので人気があるけどなりたいなら勉強は絶対にがんばるなのだ!

    入国警備官の口コミお給料

    給料:30万円

    責任感ある仕事ですがやりがいがあります。

    給料:38万円

    責任重大なお仕事です。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧