検事(検察官)の給料年収・手取り・初任給や階級について解説! | 給料BANK

検事(検察官)の給料年収、手取り、初任給|「給料BANK」

検事(検察官)の給料・年収や手取り額を解説!

検事(検察官)の給料・年収を解説します。

いいねやツイートしていただけると喜びます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

検事(検察官)の平均給料・給与

  • 36万円

検事(検察官)の平均年収

  • 442万円~581万円
    • 20代の給料:23万円
    • 30代の給料:39万円
    • 40代の給料:45万円
    • 初任給:23~万円
      ※年齢ではなく階級によりお給料が変わるシステムです

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております

    検事(検察官)の年収【年代別理想の年収プラン】

    検事(検察官)としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の検事(検察官)の理想年収

    検事(検察官)として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ392.0万円を超える年収です。

    30代の検事(検察官)の理想年収

    検事(検察官)としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は588.0万円を超える年収です。

    40代の検事(検察官)の理想年収

    検事(検察官)となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は728.0万円を超える年収です。

    検事(検察官)の給料・年収補足

    検事という職業は公務員に該当しますが、給料体系が異なります。
    「検察官の俸給等に関する法律」と呼ばれる法律によって給料が決められるため、等級に応じて給料が上がっていきます。
    検事の役職は1号~20号まであり、1号に近づくにつれて給料がアップするシステムです。
    ※1号で給与:117万円~
    等級は試験によって上がっていくので、給料を増やしたいのであれば、どんどん試験に合格していくしかありません。
    初任給は月収23万円程度で、1号の検事になると月収120万円程度もらうことができます。
    検事の平均年収は約613万円だとされているので、一般のサラリーマンや他の国家公務員よりも給料は高いです。
     
    平均年収はだいたい600万円~650万円となると予測されます。
     
    札幌の求人調査結果:23万円~(月収)
    東京の求人調査結果:23万円~(月収)
    大阪の求人調査結果:23万円~(月収)
    福岡の求人調査結果:23万円~(月収)
     
    階級が上がればもちろん年収も上がります。

    検事・検察官画像1

    検事(検察官)の仕事内容

    警察と協力して事件を捜査し、起訴するかどうかの判断を下すのが検事の仕事です。
    この起訴するかどうかを判断する権利は基本的に検事にだけ与えられています。
    具体的な仕事内容は裁判への立ち合い、証人喚問、証拠提出、罪状証明、求刑など多岐にわたります。
    検事の判断ひとつで、冤罪を引き起こす可能性もあるので、責任重大な職業です。
    しかし、検事がいるからこそこの世の中の秩序が守られています。
    高度な法律知識がないと検事として働くことができないので、職業についてからも勉強の日々です。
    仕事量が非常に多い職業だからこそ、複数のことを一度にこなせる能力が求められます。
    さらにミスができない仕事なので、正確さも求められますし、私情をはさまずに対処しないといけないため、常に冷静に物事を考え、判断できる人ではないと働くことができません。
    また、ドラマやゲームなどでよく目にし、耳にしますよね。 ドラマならHERO、ゲームなら逆転裁判などで聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。

    検事(検察官)の面白さ・向いてる性格

    検察官はとても大きな役割を担っています。
    刑事事件を捜査して起訴不起訴を判断することができるのは、検察官である自分しかいない。
    自分がやらなければならないという意識が強い職業です。
    デスクワークがほとんどと言っても、そういった重要な判断を任せられていることに変わりはありません。
    そういった責任の大きさが、そのままこの仕事の面白さとなっています。
    向いているのは、感情の起伏が小さい人です。
    何か感動することがあったり、なきたいことがあったり、興奮することがあっても、その自分を第三者のような目線で見て、すぐに冷静になってしまという人がいるでしょう。
    それをコンプレックスのように感じている人も少なくはありません。
     
    しかし、それは検事にとって必要な素質です。
    何にしても冷静になってしまうという人は、向いているといえます。
    感情コントロールは第一の条件ですからね。

    検事(検察官)の給料手取り

    手取り額は等級によって大きく給料が異なりますが、20号検事の場合だと月収23万円程度なので、20万円くらいだと考えていいでしょう。

    検事(検察官)になるには?【資格・難易度・合格率】

    みなさんの中にも検事として働きたいと思っている人もいるでしょう。
    では、検事になるにはどうすればいいのでしょうか? 大学を卒業してから、法科大学院に進み、司法試験に合格するというのが一般的ななり方です。
    法学部を卒業していないとなれないと思い込んでいる人も多いですが、そんなことはありません。
    学部は関係なく、大学卒業の資格を取得さえしていれば問題ないです。
    法科大学院で法学既習者の人は2年、法学未習者の人は3年学び、卒業すると司法試験の受験資格を獲得できます。
    司法試験に合格して、司法研修所で1年間研修を行い、法務省に採用されると検事として働けます。
    検事になる一番の難関は司法試験です。
    司法試験は非常に難しく、そう簡単に合格できるものではありません。
    合格率は25%前後となっており、10人受験しても7人~8人は落ちてしまう計算です。
    毎日5時間~6時間程度の勉強を3年間くらいは続けないと合格できないともいわれています。

    ちなみに、25年度は申込者数30376人中、最終合格者は482人でした。
    合格倍率は6.9倍で、合格率はだいたい14%程度です。
    ただ、計算に使った数字は申込者数であって、実際に試験を受けた人数で計算したわけではないため、実際にはもう少し合格率が高いことが予想されます。
    また、第1次試験合格者数が6539人だったということで、1次試験を合格した人の67%近くが合格していることになりますね。
     
    26年度は申込者数が30,173人で、最終合格者数は4,412人、倍率は6.8倍でした。
    申込者数と最終合格者数で算出される合格率は、15%程度です。
    第1次試験合格者数と最終合格者数で考えると、合格率は69%程度になります。
     
    ここから経験を積んで各自試験を受けて、検事になっていくのです。

    検事(検察官)の階級ってどういう風になっているの?

    検事には階級があり、検事総長が最も階級が高く、次いで次長検事、検事長、検事、副検事となります。
    そもそも検事とは検察官という職業の中の役職名を指します。
    司法試験に合格して検察官になった場合は検事、検察事務官からなった場合は副検事からのスタートです。
    副検事になった後、一定期間勤務を行い、試験に合格すると検事になることができます。
    昇格するには試験に合格する必要があります。
    階級が上がれば上がるほど給料もアップしていきますが、
    検事総長ともなると月が146万円の給料のため、1800万円+ボーナスの年収になるようです。
    次長検事でも、1480万円+ボーナス程度の年収になります。
    責任も大きな役職ですが、その分得られる給料もとても高いですね。同時に責任も大きくなると考えてください。

    検察官の俸給表は何が適用されるの?

    検察官は国家公務員ですが、一般職などとは違った検察官独自の俸給が定められています。
    俸給は「検察官の俸給等に関数法律」が適用されているのです。
    検事1から20まであり、それぞれ月給が定められています。
    20号が検事の中で最も低い階級であり、1号に近づいていくにつれて給料が高くなります。
    20号だと22万7千円ですが、1号になれば月給120万円近い給料になりますが、昇格するのも大変です。

    検察官(検事)と検察事務官の違い

    検察官と検察事務官の違いというのは、とてもわかりやすく明確です。
    検察事務官は、検察官の補佐という役割が与えられています。
    検察官について犯罪の捜査をし、刑執行手続き・罰金の徴収業務などをするのが検察事務官です。
    会計や総務など事務的な仕事もこなしながら、検察官の補佐をする。
    そうやって検察官の仕事を間近で見て経験を積んでいるのです。
     
    そして試験を受けて検察官になる・・・。
    要は板前と板前見習いのようなイメージですね。

    検事総長クラスになると年収はどのくらいになるの?

    給料解説者ぺすくん

    検事総長クラスになるといくらぐらいもらえるのか気になりますよね?
    検事総長の月収は約146万円、これに手当やボーナスなどが支給されるため、年収は2300万円程度(ボーナス4カ月として算出)です。
    他の職業と比較すると非常に多いですが、当然検事総長クラスになるのはとても難しいです。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧