国家公務員Ⅰ種の給料年収や課長・事務次官などの階級別年収・高年収を稼ぐ方法についてを徹底解説 | 給料BANK

国家公務員1種の給料年収や、階級別年収、口コミ本音年収|「給料BANK」

国家公務員1種の給料年収や手取り額、初任給を解説!

国家公務員1種の給料年収を解説します。

国家公務員1種の平均給料・給与

  • 52万円

国家公務員1種の平均年収

  • 634万円~837万円
    • 20代の給料:31万円
    • 30代の給料:44万円
    • 40代の給料:81万円
    • 初任給:20万円
      給料については補足を参照ください

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。

    国家公務員1種の年収【年代別理想の年収プラン】

    国家公務員1種としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の国家公務員1種の理想年収

    国家公務員1種として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ504.0万円を超える年収です。

    30代の国家公務員1種の理想年収

    国家公務員1種としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は658.0万円を超える年収です。

    40代の国家公務員1種の理想年収

    国家公務員1種となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は1,232.0万円を超える年収です。

    国家公務員1種の給料・年収補足

    20代の給料:31万円(推定)
    30代の給料:44万円(推定)
    40代の給料:81万円(推定)
     
    行政職俸給表(一)、人事院の調査や口コミなどを参考に算出。官僚=国家公務員Ⅰ種であることから、官僚の平均給与と同じになっています。最終的に50代で国家公務員(官僚)のトップである事務次官になると年収は2500万円ほどになります。
     
     
    上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
    310万円~1300万円となると予測されます。
     

    国家公務員Ⅰ種の手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    16万円~65万円となりそうです。

    国家公務員Ⅰ種で高年収になるには?

    国家公務員Ⅰ種、すなわち国家公務員総合職は、難関の試験を突破したエリートであり、非常に優秀な人が多いといわれています。
    昇進スピードも一般職採用のノンキャリアに比べると格段に早いです。ちなみに、ノンキャリアの場合は定年まで勤めても課長までしか出世することができないといわれています。
    国家公務員Ⅰ種で高年収になるには、官僚(もしくは技官)としてとにかく出世していくことが重要です。
    キャリア官僚30代の年収は約700万円で、40代の年収は約1300万円です。
    50代でトップの事務次官になったら年収2500万円となります。
    文部科学省と国土交通省では、行政職とてして入省した文系の官僚と技術系国家公務員である技官のどちらかが、官僚のトップである事務次官に就任しますが、それ以外の省では、官僚が事務次官になります。
    技官が事務次官や局長クラスにまで上り詰めることは稀だといわれていることから、技術系よりも文系のほうが高年収を狙いやすいといえます。

    国家公務員Ⅰ種の仕事内容

    日本の各省庁など行政機関に勤務するのが国家公務員です。国家公務員Ⅰ種とは、平成23年度までの存在した国家公務員になるための試験区分の名称で、現在は「国家公務員総合職試験(院卒者、大卒程度)」に変更されました。
    名称は変わりましたが、中身はほとんど変わっていないので、今でも「国家公務員Ⅰ種」と呼ぶ人もいます。
     
    霞が関の中央省庁に勤務して国の政策や予算、法案策定に携わる仕事をしている国家公務員Ⅰ種(国家公務員総合職)を「キャリア」や「官僚」と呼び、同じ試験区分でも技術職として就職した人を「技官」と呼びます。
    国家公務員Ⅰ種(国家公務員総合職)の仕事内容は、勤務する行政機関や、専門とする分野、配属された部署によって大きく異なります。
     
    内閣府、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省、防衛省、国家公安委員会(警察庁)などに勤務し政策と法律を作る業務に直接的、または間接的に携わったり、技術系であれば数学の知識を活かして統計やシミュレーションを行ったり、化学の知識などを活かして研究職として働きます。

    国家公務員Ⅰ種になるには?【資格・試験難易度】

    国家公務員Ⅰ種試験は、前述したとおり「国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)」に名称が変わりました。この試験は公務員試験の中でも最難関となります。
    例年4月頭の1週間~10日間ほどの申し込み期間に応募をして、5月に一次試験(教養、専門科目の択一問題)を受験します。法律、政治・国際、人間科学、数理科学など専門によって受験区分があります。
    一次試験を通過すると、6月~7月に行われる二次試験(専門記述、政策論文、人物試験)に進みます。そして、試験結果とTOEICやTOEFL等のスコアを加味して合否が判定されます。ちなみにTOEICのスコアは730点以上が目安となるといわれています。
     
    人事院の発表によると、平成29年度の国家公務員採用総合職試験、大卒者区分の合格者は1254名(うち女性331名)となっており、合格率は約7%(倍率約14倍)となっています。
    院卒者区分の場合は、合格者は624名(うち女性153名)となっており、合格率は25%(倍率約4倍)となっています。院卒者よりも大卒者の方が倍率が高くなっています。
     
    しかし、試験の最終合格者が全員国家公務員になれるわけではありません。
    国家公務員採用試験に合格すると、最終合格者として候補者名簿に記載され、各府省等は採用候補者の中から採用面接等を行い採用者を決定します。
    最終合格者は各省庁の主催する業務説明会や、人事院が主催する官庁合同業務説明会に参加し情報を得ます。
    そして8月に希望する各省庁に「官庁訪問」をして直接採用担当者と面談をし、積極的に自己PRをします。官庁訪問は第1クール~第5クールまでの日程(クール制)で行われ、その後、内々定解禁という流れになります。

     国家公務員Ⅰ種の役職や階級別推定年収【昇格】

    一般的な国家公務員Ⅰ種(総合職)の出世コースは、
    係員(22歳入省)→主任(24歳)→係長(26歳)→課長補佐(30歳)→企画官/室長(40歳)→課長(45歳)→審議官(約50歳)→局長(約52歳)→事務次官(約55歳)となります。
     
    課長になるまでは同期が横並びで出世していきますが、審議官以上になるとどんどんふるいにかけられ、最終的に事務次官になれるのは一人だけです。
    出世争いに脱落した官僚は退職して、外郭団体にいわゆる「天下り」をして再就職をすることが多いです。
     
    年収は、
    ヒラの職員(係員)が約400万円
    課長補佐で約600万円
    企画官で約900万円
    課長は1100~1400万円
    審議官は1500万円~1800万円
    局長は1800~2000万円
    事務次官は2500万円

    になるといわれています。

    国家公務員Ⅰ種になるための学歴って?

    国家公務員Ⅰ種(総合職)の院卒者区分を受験する場合の受験資格は、平成29年度の場合、
    昭和62年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
     
    (1)大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了した者及び平成30年3月までに大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了する見込みの者
    (2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
     
    となっています。
     
    国家公務員Ⅰ種(総合職)の大卒程度区分を受験する場合の受験資格は、平成29年度の場合、
    (1)昭和62年4月2日~平成8年4月1日生まれの者
    (2)平成8年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
    ア 大学を卒業した者及び平成30年3月までに大学を卒業する見込みの者
    イ 人事院がアに掲げる者と同等の資格があると認める者
    となっています。
     
    「同等の資格があると認める者」というのは、学校教育法の規定に基づき大学院に相当する教育を行うと認められた課程を修了した者など細かな規定があるため、該当する可能性があるならば個別に問い合わせた方がよいでしょう。
     
    また、平成29年度国家公務員採用総合職試験の大学別合格者の上位10校は、人事院の発表によると、
     
    1位「東京大学」372人
    2位「京都大学」182人
    3位「早稲田大学」123人
    4位「大阪大学」83人
    5位「北海道大学」82人
    6位「慶應義塾大学」79人
    7位「東北大学」72人
    8位「九州大学」67人
    9位「中央大学」51人
    10位「一橋大学」49人

    となっており、東京大学が突出して合格者が多いことがわかります。

    国家公務員Ⅰ種のかっこいい所・辛い所

    給料解説者ぺすくん

    国家公務員Ⅰ種(総合職)のかっこいい所は、国の政策や予算、法案策定など、政治の重要な業務に携わることができる点です。海外政府との交渉や国家プロジェクトなどにも関わり、能力を発揮することができます。民間の企業では体験できないような経験ができるのも、国家公務員Ⅰ種ならではです。技術系の場合でも専門知識を活かして国民・市民の暮らしやすい社会にするために活躍する姿は、とてもカッコイイといえます。
     
    一方でツライところは、公益性の高い仕事ということから、成果が目に見えにくく、モチベーションを保つのが難しいところが挙げられます。
    また、年功序列の風土がいまだに残っており、理不尽な人事などがある可能性もあります。しかし、国民のために能力や専門の技術を活かして働くことができるので、ツライ点はあってもとてもやりがいがある仕事であるといえます。

    国家公務員Ⅰ種の給料年収の本音口コミ

    50代 給料:40万円

    官僚10年選手です。日本を動かしてるという実感は私たちにしかわからない。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    慎重な女

    技官として入る人は、海が好き、動物が好きといった趣味を突き詰めて国益に昇華させた人が多いです。
    出世も、年収も、地位も、事務系には負けるので、淡々として好きなことをやるつもりなのです。当然露出も少ない、目立たない方の官僚像として留め置いてください。

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧