国立大学教授の給料年収や有名私立大学教授【早稲田慶應等】の給料、准教授(助教)との年収差を解説 | 給料BANK

大学教授【国立大学・私立大学】の給料年収や有名私立の年収、助教授と教授の年収差|「給料BANK」

大学教授【国立・私立】の給料・年収や手取り額を解説!

大学教授【国立・私立】の給料・年収を解説します。

いいねやツイートしていただけると喜びます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

大学教授【国立・私立】の平均給料・給与

  • 64万円

大学教授【国立・私立】の平均年収

  • 778万円~1029万円
    • 20代の給料:47万円
    • 30代の給料:53万円
    • 40代の給料:69万円
    • 初任給:56万円
      補足参照ください

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております

    大学教授【国立・私立】の年収【年代別理想の年収プラン】

    大学教授【国立・私立】としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の大学教授【国立・私立】の理想年収

    大学教授【国立・私立】として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ728.0万円を超える年収です。

    30代の大学教授【国立・私立】の理想年収

    大学教授【国立・私立】としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は784.0万円を超える年収です。

    40代の大学教授【国立・私立】の理想年収

    大学教授【国立・私立】となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は1,064.0万円を超える年収です。

    大学教授の給料・年収補足

    20代の給料:0万円(推定)
    30代の給料:60万円(推定)
    40代の給料:63万円(推定)
     
     
    上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
    900万円~1100万円となると予測されます。
     
    日本の大学では20代で教授になる人はほぼいないため、平均年収を出すことはできません。
     
    札幌の求人調査結果:求人はあるが月収非公開のため不明
    東京の求人調査結果:求人はあるが月収非公開のため不明
    大阪の求人調査結果:求人はあるが月収非公開のため不明
    福岡の求人調査結果:求人はあるが月収非公開のため不明

    大学教授【私立・国立】画像1

    大学教授の手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    45万円~50万円となりそうです。

    大学教授の仕事内容

    教授とは、大学に所属し専門の分野を持ち、学生たちに講義を行ったり、ゼミや研究室を受け持ち指導したり、研究や論文執筆をしたりするのが仕事です。
    通常、国立大学の教授は1コマ90分の講義を週に2~3コマ、私立大学の教授は6~10コマ担当しています。大体週に3日ほど講義をすることになります。
    研究室やゼミは、文系では週に1回のこともありますが、理系になると毎日研究することもあるため、教育熱心な教授は毎日のように顔を出すそうです。
    また、他大学で非常勤として講義を受け持ち、忙しく全国を回る教授もいます。
     
    講義やゼミがない日も、自分の研究のために出勤する教授は多いです。
    研究成果を論文にまとめ、学会で発表したり、学会誌に投稿したりします。論文は海外で発表することもあるため、日本語、英語の両言語で書くこともあります。
    研究の一環で、頻繁に海外視察や出張に行く教授もいます。
    学内外の委員会や学会活動などもあり、論文査読や評議会に参加することもあります。
     
    比較的給料は安定しており、時間的制約が少なく自由度が高く、好きな研究ができるということで、教授職は精神的なストレスが少ないという話もあります。
    しかし一方で、学校運営にも携わるようになると派閥争いなどもあり、政治的な駆け引きに頭を悩ませることもあるようです。

    国立大学の教授の年収給料

    現在、国立大学は86法人あります。
    文部科学省が毎年発表している「独立行政法人、国立大学法人等及び特殊法人の役員の報酬等及び職員の給与の水準」によって、各国立大学教員(教授、准教授、講師、助教、助手)の年収が公開されています。
    それによると、国立大学の教授の年収は800万円~1800万円となっています。一番多いのは年収900万円~1000万円の間です。
    公務員の地域手当が教授にも適用されるため、都市部(18%プラス)の国立大学の方が地方よりも年収は高くなります。
     
    例えば、東京大学では、教授は全部で1187人おり、平均年齢は56.2歳、年収は875万円~1869万円となっています。平均年収は1172万円です。(平成27年度調査結果より)
     
    ちなみに、ハーバード大学の教授は年収1600万円イェール大学の教授は年収1400万円といわれています。

    私立大学の教授の年収給料

    平成27年発表の統計によると、国立大学は86校、公立大学は92校、私立大学は603校となっています。大学の大半は私立大学です。
    教授含む私立大学教員の年収は、各大学HP内の「大学評価」の項目などで公開しているところもありますが、情報は古いものも多いため、すべての私立大学の正確な年収はわかりません。
     
    私立大学の教授の年収は、大学によって大きく異なりますが、平均年収は1000万円前後といわれています。
    有名私立大学になると、年収は高くなる傾向があり、有名私大のみの平均年収は1200万円~1300万円となります。学部によっては、年収1500万円のところもあります。
    年齢が上がると年収も高くなり、年収2000万円近くもらっている教授もいるようです。
     
    逆に、地方の無名私大では、学科によっては年収400万円台という教授もいるようです。

    早稲田大学や慶應など有名大学の大学教授の年収って高いの?

    一般的には国立大学より有名私立大学の教授の方が年収は高くなります。
    口コミなどによると、早稲田大学の教授は平均1200万円~1400万円の年収となっています。恐らく年齢の高い有名教授になれば、年収2000万円ほどにはなると思われます。
    事務員でも専任職員なら年収600万円~800万円はもらえるということなので、教授の年収はずっと高いのは確実です。
    ただし、早稲田大学は講義の約50%は非常勤講師が教えているという話もあり、「早稲田大学で教鞭を執っている」と言っても、非常勤講師になると年収は200万円~300万円となります。専任(大学教授)とは大きく差があります。
     
    慶応大学の教授は平均年収1100万円~1400万円となります。早稲田大学と同様、高齢の有名教授であれば年収は2000万円ほどになる可能性があります。慶応大学は業績によってではなく年功序列によって給与が決められているのが特徴のようです。
    慶応大学は早稲田大学よりもやや教授の年収は低いという話もあります。
       
    そのほか、いわゆるMARCHと呼ばれる有名大学、明治、立教、法政、青山、中央大学の教授も、ほぼ同程度の給与になるようです。中央大学は口コミなどによると、年収がやや高い傾向があるようです。
     
    テレビ出演や著書などで有名な教授になると、大学教授としての給与の他に副収入が多くなるため、年収5000万円にもなる人もいるようです。

    教授と准教授(旧助教授)の年収を比較するとどのくらい変わるの?

    給料解説者ぺすくん

    以前は「教授」と「助教授」という役職で呼ばれていましたが、2007年の学校教育法の改正により、「助教授」という役職名は廃止され、「准教授」に変わり、その下に別名称の役職が加わりました。
    現在は、上から「教授」→「准教授」→「講師」→「助教」→「助手」となっています。
    かつての助教授は教授の手助けをする人、という認識でしたが、法律の改正により、「専門的な知識と能力を持ち研究を行いながら、学生に教えたり指導したりできる人」という定義になりました。
     
    国立大学の准教授は、年収680万円~950万円となります。平均的には年収800万円前後となります。教授よりも200万円~300万円ほど年収は低くなるようです。
    私立大学の准教授は、教授の年収と同様に、大学によって大きく差があります。
    有名大学の准教授なら、国立大学と同程度か、やや高いくらいの年収となります。
    地方の無名私大の准教授となると、年収300万円~600万円となるようです。
     
    関連:国立大学准教授(助教授)

    大学教授の口コミ

    給料:70万円

    年収800万円です。関西の国立大学の教授です。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    匿名さん

    私立理系の大学教授です。50歳、年収1,500万。
    研究室を回さなければならないので、休みは日曜日のみ。講義のない夏休みと春休みだけが研究に集中できる期間ですが、私立なので高校訪問や出張講義などが多く、終わってから学校へ戻り徹夜というパターンも多いです。収入は多いですが、時給換算すると大したことないと思います。

    勇猛なの男

    私立文系の講師、30歳で700万ちょっと。
    講義はやや多いが、研究は個人でできるのでストレスは少なめ。

    匿名

    私立、30代前半で年収600万円。昇給は年収換算で年25万円。
    職階が上がっても大して給料は変わらないので生涯賃金は既に見えている。
    仕事は多く年休は80日もないが、自分の裁量で仕事をできること、上下関係がない(上司がいない)こと、出退勤時間を自分で決められるという点でストレスは少ない。
    ただ、ジョブチェンジする時期が遅いことや、ジョブチェンジした後の激務もあって、嫁を取る余裕はない。

    勇猛なの男

    関西の私大職員、40で1050万。モデル年収でいうと45で1300近く。課長クラスの50歳で1780
    年間休日150日以上、1日の勤務時間は7時間。

    どうだ、参ったか!と言いたいが、同じ私大職員でも、うちよりいい待遇の大学が関西だけでも7-8校はある模様。
    ソースは私大教連発行の冊子より。
    狙うなら医学部のない安定経営の私大。

    生涯給与や休みでいうと教員よりも恵まれているが、学内では時にこき使われる惨めな立場でもある。

    戦術的な男

    国立大学教授。50代後半だが、年収は900万前後。震災後に一律10%カットになり、ここ何年も減少傾向が続く。国立大学予算削減で、全員一律年8万円の予算になり、自腹出費も増加中。「大学改革」が常に強いられるため、やたら会議や調整が多く、授業負担の増加、職員削減による教員による事務増加も含めて、めちゃくちゃ忙しい。研究をするための時間的・精神的余裕がなくて本当に困る。国立大学は本当に真綿で首をしめられているような状態。

    勇猛な男

    30代講師、文系。地方国立大から中堅私大に転職。
    年収は600万から800万に増え、仕事はやや減りました。
    土日が休日であることに感激。土日に事務仕事ではなく研究ができる。
    文科省の「改革」が原因で、国立大は機能不全に陥りつつあると思います。
    今は仕事が楽しいです。

    勇猛な男

    地方私大文系、50代准教授
    政府系シンクタンクからの転職。
    年収800万、裁量労働制により極めて雑務多し。
    やる気のある学生との交流、苦労の末の研究の結実には喜びを感じるが、変人の多い労働環境はストレスフル。
    職に就くまで時間もお金も労力もかかり、なおかつ運も必要なので、年収も評価ももう少し高まることを期待。

    ニヒルな男

    地方私大文系男 50代教授
    専門領域関連の公務員から10年前に転職。
    年収950万程度。
    私立のため高校訪問や入試業務、その他雑務が多い。
    高校訪問などの出張を伴う業務は、旅行だと思うようにしている。
    そうでも思わなければ、とにかく多忙でやっていられない。
    職を得るまでの時間とお金と努力から考えると、もっと年収多くても良いのではないかと思う。

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧