農協職員の給料年収や手取り額、初任給を解説!
農協職員の給料年収を解説します。
農協職員の平均給料・給与
- 28万円
農協職員の平均年収
- 20代の給料:18万円
- 30代の給料:24万円
- 40代の給料:28万円
- 初任給:10~万円
※業協同組合及び同連合会一斉調査を参照しました。補足を参照ください
※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。
農協職員の年収【年代別理想の年収プラン】
農協職員としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。
農協職員として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ322.0万円を超える年収です。
農協職員としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は378.0万円を超える年収です。
農協職員となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は490.0万円を超える年収です。
目次
農協職員の給料・年収補足
農業協同組合及び同連合会一斉調査をみてみると、
男性が32.1万円
女性が24万円
そのため平均が28万円となります。
20代の給料:15万円~20万円(推定)
30代の給料:20万円~30万円(推定)
40代の給料:30万円~35万円(推定)
上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
300万円~500万円+ボーナスとなると予測されます。
※管理職や役員クラスになると1000万円(ボーナス含め)を超えるという口コミがありました。
農協職員の仕事内容
農協が行っている事業というのは、大きく4つに分けることができます。
銀行・保険・物販・農業関連の4つです。
実際の職員の仕事のジャンルを分けてみると、「現業」「経営」「管理」という仕事になります。
農協の仕事というのは、ほとんどが現業ですね。
経営や管理は、どこの会社も行っているような仕事で、農協だからと特別なものはありません。
保険に関しては、生命保険・自動車保険・不動産などの損害保険などの保険業務をすることになります。
のるまがある仕事で、一般的な保険のセールスマンのような仕事を行っているのです。
農業関連の仕事が「農協の仕事」という言葉のイメージにはぴったりでしょう。
実際の農業に携わりながら農協のスーパーなどに出荷したりするわけです。
組合員農家への購買業務をすることもあったり、農業機械を修理したり、農家がつくった農産物の輸送販売を行ったり、これから農業を始めようとしている人に農業の手ほどきをしたり・・・。
その業務の幅はとても広いです。
一口に「農協の仕事」と言っても、その全てを一口に語ることはできません。
さまざまな顔を持っているのが農協なのです。
農協職員の給料手取り
上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
15万円~25万円となりそうです。
農協職員になるには?【資格】
農協職員になるために必要な資格というのは特にありません。
ただ、農協職員になると内部の資格認証試験というものが実施されます。
初級・中級・上級の三段階ある試験で、農協職員としての必要最低限の心得を学ぶため・農協職員としての能力の高さを証明するための試験として活用されているのです。
毎年秋ごろに実施されているもので、これに合格するか否かで給料が大きく変わるとのこと。
合格すれば昇給して退職金や厚生年金に関しても優遇される。
合格できなければ昇給の幅が少なくなってしまい、生涯所得に大きな打撃を与えることになるという、なかなかにシビアな試験です。
農協職員になるには、ひたすら自分のアピールポイントを探したりと、一般的な就職活動を頑張れば良い。
ただ、農協職員になったあとも毎年毎年気を抜くことができません。
この試験の内容は、農協法・事業論に関するものや、農業簿記・管理会計というようなビジネス的な分野から出されます。
農協職員なら合格して当たり前の試験ですし、上級まで合格するとそれ以降試験を受けなくても良いので、きっちりと勉強するつもりで働いていれば問題ありません。
農協職員の求人募集の探し方
農協の求人は転職サイトなどにも見受けられますが、農協は地域に密着しています。
その地域の商工会などと連携していることもあるので、ハローワークに求人が出ることがほとんどです。
そのため、転職サイトよりも地元のハローワークから求人情報を探すのがメインになります。
もちろん、各農協のホームページ内でも求人を掲載していることがあるので、ハローワークと一緒にチェックしておきましょう。
農協職員の仕事の面白さ
農業や農業を営んでいる人たちと、さまざまな視点・観点から関わることができるところが面白いポイントですね。
また、地元とより密接に関わることができるというのも面白いポイントです。
配属される部署によっては、農業従事者と関わるよりも、地域住民と関わることのほうが多くなります。
窓口業務なども多いですからね。
金融・共済・直売所・・・さまざまな方法、形で地域住民と関わりを持つことになります。
地域の祭りに参加したりということもありますし、新聞の地域版で農協関連が掲載されることもしばしば。
地域とのつながりを大切にできる仕事であり、その地域が好きな人には向いているかもしれません。
その地域に対する愛着が無いとやっていけない仕事です。
農協職員の種類
一般事務の求人が多いので、一般事務が最も一般的な種類であると言えるでしょう。
もちろん、総合職もあります。
一般事務や総合職のそれぞれの仕事内容は先述しているとおり「金融」「保険」「農業」「物販」ですね。
総合職の場合は営農や金融という仕事があるようです。
営農では何をするかというと、農業指導や出荷などの実際的な肉体労働。
保険はノルマ付のセールスや事務・窓口などの種類がありますね。
基本的に事務と窓口は一緒になっています。
金融も保険と同じような職種ですね。
金融・保険・農業・物販それぞれの仕事のジャンルごとに「一般事務」と「総合職」がいるというイメージです。
農協職員って休み少ないの?
農協職員は休みが少ないという話をよく耳にしますね。
休みが少ない時期もあれば、暇だからちゃんと休める時期もあります。
そのギャップがとても激しく、休みが少ない時期は本当に休みが「無い」です。
サービス残業に、休日出勤が当たり前になってしまう時期というものがあります。
その時期になると休日と定められている曜日(土日)であっても当たり前のように出勤し、当たり前のように残業して帰るということになってしまうのです。
残業すればするだけお金を得ることができるというわけでもなく、サービス残業。
かなり忙しいですし、忙しい割にはお金に影響しないというマイナスイメージが付きまといます。
ただ、そういった極端に忙しい時期というのが過ぎれば、暇な時期が訪れるのです。
もちろん部署によっては忙しい時期と暇な時期の落差が無いところもあるので一概には言えません。
基本的には「極端に忙しい時期」と「暇な時期」を繰り返しているのが農協職員の現状です。
休日出勤の代休も、いつあるかわかりません。
そのため、確かに休日日数は少なくなってしまっていますね。
農協職員の口コミお給料
給料:20万円
営業をしていますが結構大変な仕事です。
給料:25万円
昔の根強い体制が残ってます。上には逆らえない感じです
あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください
その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧
- 総理大臣の給料・年収
- 村議会議員の給料・年収
- 校長先生の給料・年収
- 交渉人の給料・年収
- 外務省専門職員の給料・年収
- 国家公務員2種の給料・年収
- 国家公務員1種の給料・年収
- 航空機関士(機上整備員)の給料・年収
- 東京都特別区職員の給料・年収
- 技術系公務員の給料・年収
- 私立大学職員の給料・年収
- 国立大学職員の給料・年収
- 衆議院事務局の給料・年収
- 参議院事務局の給料・年収
- 国会図書館職員の給料・年収
- 防衛省専門職員の給料・年収
- 国会職員の給料・年収
- 税関職員の給料・年収
- 官僚【キャリア・一般】の給料・年収
- 内閣官房長官の給料・年収
- 食品衛生監視員の給料・年収
- 議員秘書【公設秘書・私設秘書】の給料・年収
- 大学教授【国立・私立】の給料・年収
- 麻薬取締官・麻薬取締員の給料・年収
- 区議会議員の給料・年収
- 都道府県議会議員の給料・年収
- 副知事の給料・年収
- 知事の給料・年収
- 社会教育主事の給料・年収
- 科学捜査研究所員(科捜研)の給料・年収
- 検察事務官の給料・年収
- 財務専門官の給料・年収
- 国税専門官【地方上級や上席】の給料・年収
- 労働基準監督官の給料・年収
- 裁判官の給料・年収
- 小学校教諭の給料・年収
- 外交官の給料・年収
- 大使館職員の給料・年収
- 市役所職員の給料・年収
- 農協職員の給料・年収
- 国連職員の給料・年収
- 航空管制官の給料・年収
- 国立大学助教授(准教授)の給料・年収
- 私立・公立高校教師の給料・年収
- 機動隊員の給料・年収
- 自動車学校教官(指定自動車教習所指導員)の給料・年収
- 海上自衛隊の給料・年収
- 警察事務の給料・年収
- 陸上自衛隊の給料・年収
- 海上保安庁の給料・年収
- 郵便局員の給料・年収
- 検事(検察官)の給料・年収
- 学校事務の給料・年収
- 社会福祉協議会の給料・年収
- 検疫官の給料・年収
- 裁判所職員【裁判所事務官】の給料・年収
- セキュリティポリス(SP)の給料・年収
- 皇宮護衛官の給料・年収
- 入国警備官の給料・年収
- 市議会議員の給料・年収
- 国会議員の給料・年収
- 養護教諭の給料・年収
- 消防士の給料・年収
- 警察官の給料・年収
- 航空自衛隊の給料・年収
- 刑務官の給料・年収
匿名さん
年収の3分の1位以上、いや、半分弱は、共済(生命保険や建物保険の事)や物販推進(ジューシー、家電、Aコープの品物、等)で、普通より高い値段のものを買わないといけません。
それが辛くて、皆さん若い人たちは仕方なく働いている人が、多いです。
とにかく、推進がしんどいです。
慎重な女
離職率高し(1割)、上司に恵まれれば吉。
豪胆な男
農協に入って3年目から一気にノルマが増えるため
3年目にやめる人が多い。共済の推進期間があるが全く共済の知識がない、高卒の人にもいきなり契約を取ってこいなどと言ってくる。契約が取れないならば自爆しろと言われる。
幹部職の人は農協をよくするやる気だけは人一倍あるもののなにもできない無能が多い。部長は暇そうにしているのに一般の人は忙しい。
34歳妻子3人あり
年収300万いきません。
結構辛いです。
仕事は面白いけど、やりがいを見い出せるかはその人次第です。
あと、人事考課で上司役席者に気に入られている奴ほど昇給幅も大きくなり、結果年収に響いてきます。
母性溢れる女
35才 共済担当
残業が多く、年収640万
課の方針で月1は有休とります。
上司には恵まれています。
戦術的な男
・理事や人事権に影響を及ぼす人に気に入ってもらえれば出世できる
・共済自爆は都市伝説ではなく実際に存在します。逃れる方法はないので、実質給料は平均よりマイナス5くらいは覚悟した方がいいかも。
・人間関係、コネクションを作るにはとても良い環境だが、実生活がかかってるから薄給なのは普通に厳しいのでやっていけない。
・支店だと担当が金融でも共済や購買をしなければいけなかったり、組織事務局を持たされたりとマルチタスクの山。
匿名
薄給の上に慢性的なサビ残があります。
「定時退社を推進している」「残業は少ない」と募集をすることがありますが、「全てサビ残扱いにして定時に退社した事にするのを推進している」「(認めている)残業は少ない」という事と読み取って間違いありません。
匿名
・月給15万円(交通費込み)
・自爆は当たり前です。
・うちの農協ではコネ入社の方が優遇されるため外部の人間が上がることはまずないです。
・週休二日制と謳っていますが、まずないです。土日休んだ事にして出勤、3ヶ月休み無しもありました。