技術系公務員の給料年収や高年収を稼ぐ方法や本音口コミ年収を徹底解説 | 給料BANK

技術系公務員の給料年収や、年収1000万円になる方法、口コミ本音年収|「給料BANK」

技術系公務員の給料年収や手取り額、初任給を解説!

技術系公務員の給料年収を解説します。

技術系公務員の平均給料・給与

  • 33万円

技術系公務員の平均年収

  • 406万円~533万円
    • 20代の給料:25万円
    • 30代の給料:32万円
    • 40代の給料:41万円
    • 初任給:21万円
      補足参照ください

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。

    技術系公務員の年収【年代別理想の年収プラン】

    技術系公務員としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の技術系公務員の理想年収

    技術系公務員として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ420.0万円を超える年収です。

    30代の技術系公務員の理想年収

    技術系公務員としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は490.0万円を超える年収です。

    40代の技術系公務員の理想年収

    技術系公務員となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は672.0万円を超える年収です。

    技術系公務員の給料・年収補足

    20代の給料:25万円(推定)
    30代の給料:32万円(推定)
    40代の給料:41万円(推定)

     
     
    公務員の平均俸給より算出しています。地方公務員は自治体によって給与が異なり、扶養家族の人数などによっても給与は変わります。国家公務員の場合は、「官僚」のページを参考にしてください。
     
     
    上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
    320万円~656万円となると予測されます。
     
    【地域の求人情報からのデータ】
    札幌の求人調査結果:18万円~19.5万円(月収)
    東京の求人調査結果:21.9万円~22.6万円(月収)
    大阪の求人調査結果:20万円(月収)
    福岡の求人調査結果:19.3万円~21.5万円(月収)

    技術系公務員の手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    16万円~33万円となりそうです。

    技術系公務員で高年収になるには?

    技術系公務員は、地方公務員→国家公務員(一般職)→国家公務員(総合職)の順番で年収が高くなります。
    国家公務員(総合職)は、いわゆる「官僚」であり、エリートです。技術系の国家公務員は、「技官」と呼ばれます。
    文部科学省と国土交通省では、このキャリア技官と、行政職とてして入省した文系のキャリア事務官の、どちらかが官僚のトップである事務次官に就任します。それ以外の省では、技官が事務次官や局長クラスにまで上り詰めることは稀だといわれています。
    技術系国家公務員(キャリア官僚)の30代の年収は約700万円、40代の年収は約1300万円です。トップの事務次官になったら年収2500万円という高額な年収を得られます。

    技術系公務員の仕事内容

    技術系公務員とは、土木、建築、機械、化学、農学、電気、情報など、特定の理系分野の専門職として採用される公務員のことです。
    技術系公務員は、国土交通省や農林水産省、警察庁などの国家機関で働く「国家公務員」と、都道府県庁や市役所などで働く「地方公務員」にわかれます。
    国家公務員の場合、環境、通信、経済、交通、情報、防災などさまざまな分野で国を支える仕事に就いています。数学の知識を活かして統計やシミュレーションを行ったり、化学の知識などを活かして研究職として働きます。
    地方公務員の場合、県庁や市役所、市営の施設に勤務して、電気設備関係の仕事をしたり、土木工事の企画や監理を行ったりします。

    技術系公務員になるには?【資格・試験難易度】

    技術系公務員になるには、公務員試験を受験して合格することで採用されます。
    試験は「国家公務員(総合・一般職)試験」と「地方公務員(地方上級)試験」に分かれます。そしてその中でも専門分野によって試験区分は異なります。
    国家公務員総合職試験は、大卒程度区分の場合、技術系公務員は、工学、数理科学・物理・地球科学、化学・生物・薬学、農業科学・水産、農業農村工学、森林・自然環境などの中から専攻する分野を選んで受験をします。
    例年4月頭の1週間~10日間ほどの申し込み期間に応募をして、5月に一次試験(教養、専門科目の択一問題)を受験します。
    一次試験を通過すると、6月~7月に行われる二次試験(専門記述、政策論文、人物試験)に進みます。そして、試験結果とTOEICやTOEFL等のスコアを加味して合否が判定されます。
    国家公務員採用試験に合格すると、最終合格者として候補者名簿に記載され、各府省等は採用候補者の中から採用面接等を行い採用者を決定します。
    最終合格者は各省庁の主催する業務説明会や、人事院が主催する官庁合同業務説明会に参加し情報を得ます。
    そして8月に希望する各省庁に「官庁訪問」をして直接採用担当者と面談をし、積極的に自己PRをします。官庁訪問は第1クール~第5クールまでの日程(クール制)で行われ、その後、内々定解禁という流れになります。
     
    国家公務員一般職試験の場合、技術系公務員になるには電気・電子・情報、機械、土木、建築、物理、化学、農学、農業農村工学、林学の中から試験区分を選びます。
    筆記の一次試験に合格したら、人物考査の二次試験で面接を受け、最終合格者が決定し、官庁訪問を経て採用が内定します。
     
    一般的に「地方上級」と呼ばれる地方公務員試験は、都道府県と政令指定都市の大卒程度区分試験を指します。自治体によって試験区分の呼び名は異なり、1種やⅠ類、大卒程度試験、などと呼ばれます。
    なお、現役大学生だけではなく、30歳くらいまでの年齢の上限を定めている自治体が多いです。技術系(理系)で採用数の多い区分は、「土木」「建築」「機械」「電気」の4区分です。
    その他の区分では、採用数が数名だったり、隔年採用のこともあります。
    通常筆記の一次試験を受けて、面接の二次試験を受けます。自治体によっては集団討論などを二次試験で行うところもあるようです。

    技術系公務員の種類ってどんなのがあるの?

    技術系公務員は幅広い分野で活躍しています。
    国家公務員の場合、工学、数理科学・物理・地球科学、化学・生物・薬学、農業科学・水産、農業農村工学、森林・自然環境の区分で試験を受けて、最終合格者は中央省庁など国家機関に勤務をします。
    例えば、経済産業省では数理科学の専門知識を駆使して経済の数理的なシミュレーションをしたり、厚生労働省では医療費の分析を行って保険制度の企画立案を行ったりします。
    環境庁では環境調査を行って分析をして環境基準の策定に携わったり、国土交通省では道路や河川の維持管理や整備計画、技術開発などの業務を行ったりします。
    数十億円規模の国家プロジェクトなど、大きな仕事に携わることができるのが技術系国家公務員です。
    地方公務員の場合、市役所の土木課や設備課、環境課、農業振興課などに勤務し、自治体のインフラ整備や産業振興などに従事します。
    土木課では市の建築物や橋梁の維持管理、修繕計画などに携わり、調査や点検なども行います。
    設備課では市営施設の機械設備の計画、設計、見積、施工を行ったり、工事監理や維持管理などに携わります。
    環境課では自治体の大気や水質の検査をしたり水道事業に携わったりします。農業振興課では地元の農産物のPRをしたり、農業試験場で堆肥の開発をしたりします。
    技術系公務員は幅広い分野で、専門知識を活かして仕事をしています。

    技術系公務員の倍率

    技術系公務員の、国家公務員総合職試験(大卒区分)の採用人数は、工学で約80名、数理科学・物理・地球科学で約10名、化学・生物・薬学で約15名、農業科学・水産で約25名、農業農村工学で約15名、森林・自然環境で約10名となっています。
    平成28度は、工学6.1倍、数理科学・物理・地球科学5.2倍、化学・生物・薬学9倍、農業科学・水産5.8倍、農業農村工学3.3倍、森林・自然環境10.5倍という合格倍率になっていました。
    一般職では1.5倍前後となっています。
    難関ではありますが、国家公務員総合職試験の文系の分野の倍率が20倍~100倍であることと考えると、技術職の倍率は低めだといえます。
    地方公務員試験の理系分野は、自治体によって採用人数が異なり、また区分によっては隔年でしか採用していないこともあるため、平均的な倍率を出すことは難しいです。
    とはいえ、文系に比べると志望者が少なくなるため、倍率もそれほど高くないと考えられます。

    技術系公務員のかっこいい所・辛い所

    給料解説者ぺすくん

    利益や採算などにとらわれず、人々が本当に必要とするものをつくることが、技術系公務員の仕事です。
    専門知識を活かして国民・市民の暮らしやすい社会にするために活躍する姿は、とてもカッコイイといえます。民間企業で働く理系の会社員よりも、街の開発など大きなプロジェクトに関わることができるのも、カッコイイ点です。
    専門職として存分に知識と経験を発揮でき、なおかつ人のためになるというのは、とてもやりがいがある仕事であるといえます。
    辛いところは、官庁や役所という場所は年功序列が色濃く残っており、理不尽とも思える人事もあるという点です。
    技術系公務員は文系の公務員と同じように就職したにもかかわらず、トップに立つのは技術系よりも文系の公務員の方が圧倒的に多いのです。
    公益性の高い仕事ということから、成果が目に見えにくいのも、モチベーションを保つのが難しいかもしれません。
    しかしその分、技術系公務員の仕事に助けられ、感謝をしている人々もたくさんいるということを忘れてはなりません。

    技術系公務員の給料年収の本音口コミ

    20代 給料:22万円

    土木関連の職についています。結構肉体労働と頭を使うのを両方やるので大変です。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    その他の公務員系職業の給料一覧の給料一覧