速記士の給料・年収や手取り額を解説!
速記士の給料・年収を解説します。
速記士の平均給料・給与
- 32万円
速記士の平均年収
- 20代の給料:21万円
- 30代の給料:32万円
- 40代の給料:37万円
- 初任給:20万円
※ばらつきがあるためかなりの差が出てきます
※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております
速記士の年収【年代別理想の年収プラン】
速記士としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。
速記士として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ364.0万円を超える年収です。
速記士としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は490.0万円を超える年収です。
速記士となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は616.0万円を超える年収です。
速記士の年収給料補足
情報がないためネットやテレビでの報道から算出してみると
経験4年でおよそ年収が500万だそう。
ベテランクラスになると1000万円を超える人もいるようです。
裁判所速記官は年収600万円~
また求人を見てみると民間事業では、時給換算で2000円前後の時給が多いです。
そのため32万円ぐらいが平均となりそうです。
※速記士の方の匿名給料の投稿お待ちしております。
速記士の仕事内容
速記士の仕事は人が発言した言葉を早く確実に書き記す事です。
早く書き記すには、漢字を簡略化したり記号として表した「速記文字」というものを使用します。
また速記士と言うと、速記文字で記録する事だけが仕事だと思っている人がいますが、基本的には発言を速記文字で記録し、それを綺麗に書き直すまでが仕事になっています。
速記士の給料手取り
上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
30万円~40万円となりそうです。
速記士になるには?(資格)
速記士になるのは、いくつかの方法があります。
その中でも一番ポピュラーなのは速記士の養成所の様な場所で勉強をする事でしょう。
ここは、主にプロの速記士として働きたいと考えている人が通っています。
勉強内容は速記文字の基礎や記号を学んだり、朗読に合わせて聞き取り、記録が出来るようにします。
また、通信教育を利用して速記士になる方法もあります。
通信教育を利用すると効率良くポイントやコツ等を学ぶ事が出来るので比較的スムーズに速記士としてのスキルを手に入れる事が出来る様です。
一番難易度が高いとされているのは、一から独学で学んでいくと言う事でした。
速記士になるには、速記文字や記号を覚えなければいけません。
一人で勉強をするのはかなり大変で、強い意志が無いと続かないと言われている様です…
プロの速記士として活動したいのであれは、少なくても速記技能検定の2級が必要になります。
更に高収入を望んでいる場合は速記技能検定の1級を取得しましょう。
1級を取得するのは難しいと言われていますが、これがあると仕事の幅がとても広がるので持っておく事をおすすめします。
速記士の就職や求人はどこでみつけたらいい?
速記士の就職先や求人は考えているよりも少ないと言えます。
ハローワーク等で速記士の仕事を探しても、中々良い求人は見つからないでしょう。
速記士の就職先を見つけるのに便利なのはインターネットです。
「速記士 求人」等で検索すると、様々な求人を見つける事が出来ます。
また、通信教育や速記士の養成所等で勉強をすると、資格を取った後に就職先を紹介してくれると言う場合もある様です。
その様な所は高確率で就職する事が出来ますが、紹介された場所が家から遠い、条件があまり良く無い等と言ったデメリットもある様です。
速記士の就職先は減少傾向にあるので、様々な方法で求人を見つけなければならなくなってきています。
ぴっくんが速記士を解説!
速記士の資格を取得しようと考えている人は多数いるのだ。
そんな人が気になってくるのは「速記士の将来性」なのだ
ここでは、速記士がこれから必要とされてくるのかと言う事をお話したいと思います。
率直に言えば、速記士と言う職業がこれ以上必要とされる可能性は低いと言われているのだ。
それは何故かというと、デジタル化が進んでいるからなのだ。
現在ではレコーダー等も高性能になってきているのだ。
「手書き文字を書く事」自体の必要性があまり無くなってきてしまったのだ!
例えば、今あなたが読んでいるこの記事もペンで書いた文字ではないのだ!
身の回りを見ても手書きで書いてある物は少ないのではないでしょうかなのだ・・・。
それを考えても分かるように、これからの時代「速記士」と言う職業の将来性は伸び悩んでくるのでは?と予想されるのだ。
でも速記術は絶対に必要不可欠のものなのだ。そのため需要はあるので目指しても問題はないのだ!
速記士の口コミお給料
給料:40万円
責任がある仕事なのでやりがいがあります
給料:42万円
速記術は色々なところで必要になるからやって損はありません
あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください
その他の士業・コンサル系職業の給料一覧の給料一覧
- ベンチャーキャピタルの給料・年収
- 観光コンサルタントの給料・年収
- イベントプランナーの給料・年収
- 経済評論家の給料・年収
- 計量士の給料・年収
- パラリーガルの給料・年収
- マンション管理士の給料・年収
- データサイエンティスト(データアナリスト)の給料・年収
- 広告代理店の給料・年収
- プライベートバンカーの給料・年収
- 宅地建物取引士の給料・年収
- FP(ファイナンシャルプランナー)の給料・年収
- 証券アナリストの給料・年収
- 建設コンサルタントの給料・年収
- キャリアコンサルタントの給料・年収
- アクチュアリーの給料・年収
- 臭気判定士の給料・年収
- 不動産鑑定士の給料・年収
- 通関士の給料・年収
- 中小企業診断士の給料・年収
- 弁理士の給料・年収
- 海事代理士の給料・年収
- 司法書士の給料・年収
- 土地家屋調査士の給料・年収
- 職業訓練指導員の給料・年収
- 弁護士【開業独立・勤務】の給料・年収
- 二級建築士の給料・年収
- 一級建築士【設計事務所・開業・公務員】の給料・年収
- 社労士(社会保険労務士)の給料・年収
- 税理士【開業独立税理士・税理士法人・女性税理士】の給料・年収
- 公認会計士の給料・年収
- 気象予報士の給料・年収
- 環境コンサルタントの給料・年収
- 速記士の給料・年収
- 環境測量士(環境計量士)の給料・年収
- 経営コンサルタントの給料・年収
- MRの給料・年収
- 行政書士の給料・年収
匿名
給料85万円です。
速記は記号とか覚えるの大変だけど、検定の1級をとれば、給料を高いですし、お勧めですよ
匿名さん
給料については場所によりけりですが、実情は上記の給与よりも約10万円程度低いかと思われます。
現在は退職しておりますが、当時の給料は16万円でした。
完全に実力主義の世界のため、平凡な能力で仕事を続けていくことは難しいです。事実、速記が追いつかなくなった際、パニックになりかけてしまうことも多々ありました。
早く正確に記録をすることができるだけでなく、反訳の際には日本語力が必要となることがほとんどであり、さらに反訳にもスピードを求められるため、並々ならぬ集中力が必要です。
慣用句や昔からの言葉を使う方も少なくないため、日本人でも日本語の勉強が必要となります。
ただ、速記者が活躍するのは責任の重い仕事ばかりのため、やりがいはあります。
匿名さん
実際の給料は、30万円もかなり厳しいと思います。
私は16万円でした。
実情は並々ならぬ集中力と体力の必要な職業です。
やりがいはありますが、平凡な能力で長く続けていくことは難しいと思います。
ベテランな男
実情はここで何人かの方がおっしゃているように16万円から25万円前後です。速記が必要とされる仕事は行政が多いので責任は重い仕事になります。速記士2級以上でないとできない仕事も多くあります。
また、速記士2級以上が5名以上いないとできない仕事なども多く、企業側はその人数を確保する必要があり、そういう意味で速記士は重宝されますが、速記士の資格よりは正確に速くタイピングできる人が一番重宝されます。その上で速記士の資格があれば尚よしとなり、給与面でも優遇される可能性が高いですが、それも企業によってさまざまです。
速記の仕事は、発言者を正確に記録し、できるだけ全部書きますが、発言者の冒頭部分を速記で記録する場合も多いかと思われます。書ききれなかった部分などについては、録音した音声を元にワードや一太郎で文字をデータ化して、整文もしくは逐語録形式で納品します。
重要になってくるのは表記の統一です。例えば同じ成果品の中であるページでは「有難う」、別のページでは「ありがとう」と表記がばらついていると、それだけで成果品の信用度が下がります。
この表記の統一にはルールがあり、代表的なのが日本速記協会が発行している標準用字用例辞典です。例えば”今日”という漢字は「こんにち」「きょう」と両方読めますが、音声を文字にするときには正確に書き分ける必要があります。よって「きょう」は平仮名、「こんにち」は漢字と書き分けるように決まっています。(なぜ”きょう”のほうが平仮名なのかは分かりませんが、合理的に考えて、多分”こんにち”より”きょう”のほうが文字数が少ないからではないかと思います)
速記士検定では、速く正確に書くことはもちろん、この表記の統一も値打ちがあります。
というのも、この表記の統一ルールを覚えるのに結構時間がかかります。企業側からすると、入社してからこれを覚えてもらうよりは、既に覚えている方のほうが即戦力になるからです。その意味において速記資格を有していることは企業側からすると表記の統一ルールがある程度頭に入っているという一定の担保になりますので、速記会社を志望される際は持っていて損はない資格かと思います。
また、ことしから検定内容が変更され、手書きの速記以外にパソコンを持ち込んで試験を受けれるようになりました。詳しくは公益社団法人 日本速記協会のホームページに記載されていますので、興味のある方はご検討されてはいかがでしょうか。
余談ですが、速記の仕事は手書きしたものを現在はデータに変換するので二度手間的な内容が記事に記載されていますが、それはその通りだと思います。
最近面白い会社が出てきて、速記文字を電子化して、速記士が文字入力においても一番優秀になるような逆転現象を目指している会社もあります。特許も取っていてスマートフォンなどのタブレット入力の実用化に向けてアプリを開発しているそうです。障害者の方でも簡単にタブレットによる文字入力ができるようなものになるそうです。
結論としては、速記の本質的な価値自体は高く、高給ではないにしても誰もが携われるものではなく、責任の重いやりがいのある職業と言えます。