キャリアコンサルタントの給料・年収や手取り額を解説!
キャリアコンサルタントの給料・年収を解説します。
キャリアコンサルタントの平均給料・給与
- 34.7万円
キャリアコンサルタントの平均年収
- 20代の給料:28.7万円
- 30代の給料:35.3万円
- 40代の給料:40.5万円
- 初任給:22~万円
※民間や公的機関でかなり差がでる職業です。補足参照
※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております
キャリアコンサルタントの年収【年代別理想の年収プラン】
キャリアコンサルタントとしてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。
キャリアコンサルタントとして働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ471.8万円を超える年収です。
キャリアコンサルタントとしてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は536.2万円を超える年収です。
キャリアコンサルタントとなるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は665.0万円を超える年収です。
目次
キャリアコンサルタントの給料・年収補足
20代の給料:25万円(推定)
30代の給料:30万円~40万円(推定)
40代の給料:49万円~60万円(推定)
上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
490万円~となると予測されます。
求人を見てみると
年収520万円/26歳 営業職 経験4年
年収400万円/28歳 経験2年
年収560万円/25歳 営業職 経験1年
年収360万円/25歳 一般職 経験1年
年収890万円/27歳 課長職 経験2年
年収1100万円/28歳 部長職 経験3年
年収550万円/34歳 経験5年
年収492万円/33歳 主任職 経験4年
年収600万円/37歳 課長職 経験6年
年収650万円/31歳 課長職 経験5年
また、月給24万円~35万円と固定しているところもありました。
キャリアコンサルタントの仕事内容
転職や就職を求める求職者に対し、職業生活の設計と計画をアドバイスし、職業選択や職業技能へのサポート、能力開発を支援するのが目的で、民間業務で一般的なコンルティング業務の、一般向けサービスとして厚生労働省が支援する公的なサービスのための資格所有者のことです。
公的機関におけるコンサルティング業務に比べ、民間はキャリアアップ目的の転職サポートとして、古くは非公開で会社役員を中心に活躍していることで知られます。
経営実務経験者や、実際に民間コンサルティング業務を行う者が、検定により顧客信頼を高めるためにも利用されることがあります。
職場によって、給与格差が激しい職業の一つです。
キャリアコンサルタントの給料手取り
上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
20万円~55万円となりそうです。
キャリアコンサルタントになるには?【資格】
就職に関する相談支援業務に関する業務経験が必要です。
要するに就職支援活動として、企業の特徴やそれに応じた求職者の職業選択や、職業能力開発支援などの実務業務経験が年10回以上の実務を3年~5年民間で行い、学科試験や特例講習を受講し、最終的に実技試験に合格し、2級キャリア・コンサルティング技能士の資格を所有することからスタートします。
一般的な就業者からなるには、実務経験年10回以上で、5年以上の期間をまずは経過し、その後50問4択式の学科試験を受験し、論述試験と面接試験の実技試験に合格する流れになります。
あるいは既に民間のキャリア・コンサルタント資格を所有している場合は、まず厚生労働省指定の試験実施機関でその資格を所得後、実務経験3年以上を経過した上で、1日間の特例講習を受講し、学科試験免除を経てから一般と同じ内容の実技試験に合格することで、2級キャリア・コンサルティング技能士の資格を所有します。
2級の合格ラインである、民間のキャリア・コンサルタント養成講座は、140時間の受講が必要です。
その後、約3年以上の実務経験をした後に、1級キャリア・コンサルティング技能士検定試験に合格することで更に上級のキャリア・コンサルティング技能士として就業できます。
国家検定であるため、受験はキャリア・コンサルティング協会が実施する試験を受験します。
毎年、2級は前期と後期2回に行われ、1級は12月頃に試験が行われ、翌年の3月に2級の後期と1級の合格発表があります。
2級前期の合格発表は、毎年9月初旬頃です。
実技試験内容は、実際に受験者がキャリア・コンサルタント役となり、実際の就職相談を行う内容になります。
大学において検定職種に関する科目について、20単位以上修得し卒業した者で、指定の養成講座を受講している場合でも、2級で4年、1級で9年以上の実務経験が必要です。
キャリアコンサルタントの求人募集はどこで探せばいい?
最も多いのが、公的職業紹介所で、いわゆるハローワークです。
その他に、早期就職支援センター、高齢者就職支援センターなどがあります。
職業能力開発学校などの公的機関は、特にメジャーな就職先でしょう。
他には、人材派遣業や民間の職業紹介業種の中で、コンサルティングなどの職に就くことが出来ます。
最近では数は減りましたが、NPO法人の一部も求人を行っている場合があります。
キャリアコンサルタントの難易度ってどのくらい?
2級の検定試験は、筆記試験50問で試験時間は100分、合格ラインは100店満点中70点以上で、筆記よりも実務の方で合格率は、筆記試験58.8%に対し、18.9%と低いです。
受験者数は筆記と実技で2,400名前後~2,800名前後ですので、トータルでは実技で大半が落とされ、最終的に合格率は受験者数の約半分です。
実際には、養成機関を通じて民間のコンサルティング資格を所有し、実務経験資格所得前の経験年数も含めて3年以上、その後技能検定試験を受けるといった段階的に進むのが定番です。
2級でトータル5年の実務、1級でトータル10年の経験が受験資格でもあるので、全体的にかなり難しく、難易度は高いと言えます。
キャリアコンサルタント技能検定ってどういうものなの?
2級、1級ともに試験内容は同じ流れで、筆記試験は4択式のマークシート、実技試験は喜寿式の論文で、前者が100分で受験料は8,000円、後者は論文と実際のキャリア・・コンサルティング実務を20分のロールプレイで行い、10分の口頭試験で受験料は2万9,900円です。
筆記試験の4択式試験内容は、「能力評価とキャリア形成支援の必要性に関する記述のうち、最も適切なものはどれか」や、「研究者と主要概念に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか」などの、養成講座などで得られる知識の確認のようなものです。
実技試験のロールプレイは、具体的な相談内容を試験官が想定し、例えば「48歳、家族ありの夫で4年制大学文学部卒、職歴は電機メーカー勤務で、現在は文具メーカーの契約社員として勤務中で5年目」といった設定を予め予定しておき、その妻が夫の長引く転勤に合わせて、現在の事務職を退職し、夫の転勤先で接客業務の仕事に就きたいといった相談内容を対応する形などが出題されます。
1級の方では、実務試験内容が更に複雑な条件、給与や待遇、その職業の全般的な情報提供などを行う、非常に難しいケースが想定されています。
キャリアコンサルタントの口コミお給料
給料:20万円
ハローワークでキャリア相談にのってます。給料は安いです。
給料:32万円
地方の民間でキャリアコンサルタントやってます。40代になれば50万ぐらいになれたらとおもっています
あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください
その他の士業・コンサル系職業の給料一覧の給料一覧
- ベンチャーキャピタルの給料・年収
- 観光コンサルタントの給料・年収
- イベントプランナーの給料・年収
- 経済評論家の給料・年収
- 計量士の給料・年収
- パラリーガルの給料・年収
- マンション管理士の給料・年収
- データサイエンティスト(データアナリスト)の給料・年収
- 広告代理店の給料・年収
- プライベートバンカーの給料・年収
- 宅地建物取引士の給料・年収
- FP(ファイナンシャルプランナー)の給料・年収
- 証券アナリストの給料・年収
- 建設コンサルタントの給料・年収
- キャリアコンサルタントの給料・年収
- アクチュアリーの給料・年収
- 臭気判定士の給料・年収
- 不動産鑑定士の給料・年収
- 通関士の給料・年収
- 中小企業診断士の給料・年収
- 弁理士の給料・年収
- 海事代理士の給料・年収
- 司法書士の給料・年収
- 土地家屋調査士の給料・年収
- 職業訓練指導員の給料・年収
- 弁護士【開業独立・勤務】の給料・年収
- 二級建築士の給料・年収
- 一級建築士【設計事務所・開業・公務員】の給料・年収
- 社労士(社会保険労務士)の給料・年収
- 税理士【開業独立税理士・税理士法人・女性税理士】の給料・年収
- 公認会計士の給料・年収
- 気象予報士の給料・年収
- 環境コンサルタントの給料・年収
- 速記士の給料・年収
- 環境測量士(環境計量士)の給料・年収
- 経営コンサルタントの給料・年収
- MRの給料・年収
- 行政書士の給料・年収
匿名
民間の職業訓練校で訓練生の就職支援をしています。26万くらいです。
うーん。労力のわりには安いと思います。