建設業界の給料年収ランキング・就職転職に向いてるタイプや特色 | 給料BANK

建設業界の給料年収・業界規模・特色などを徹底解説します。|「給料BANK」

建設業界の年収や業界規模・年収ランキングや企業一覧・関わる職業・業界の特色を解説!

建設業界の年収や業界規模を解説します。

建設業界の業界規模

  • 15兆1000億円
  • 平均年収:890万円
  • 勤続年数:15年
  • 平均年齢:43才

※年収は有価証券報告書を参考に独自に算出しています。

建設業界の年収・特色

大型施設から住宅、地下鉄の建設、港湾の整備まで、裾野が広い建設業界。それぞれの業界で、昔ながらの職人も大活躍している。現場でのあいさつは「ご安全に!」。彼らがよく使う「KY」は、危険予知の意味であり、「空気が読めない」の意味ではない。
雨が降ると、ゴミが重くなり、鉄骨梁上が滑り危険なことも。
「人間は雨に濡れても、機材は濡らすな」というルールもある。天候に左右されるうえ、「仕事ができる=根性がある」と混同されがちで大変な職場だが、皆職人としての技術と誇りを持って働いている。自分が以前工事をした建物や庭の手入れを施主がしているのを見ると、非常に嬉しくなるという。
仕事終わりに飲むビールは格別な美味しさなのだとか。東京オリンピックに向け需要は高まり、「モノ作り」にかける情熱も最高潮だ。

建設業界画像1

建設業界の就職転職に向いているタイプ

建物の色や形、材質等も考えて設計をしていくうえで重要なのが、芸術的センスと、それを実際に作るための豊富な知識。創造性があり、勤勉な人がなれる職種と言えるだろう。

業界が誇る特殊な慣例や習慣など

「人間は雨に濡れても、機材は濡らすな」というルールもある。
候に左右されるうえ、「仕事ができる=根性がある」と混同されがちで大変な職場。つい壁を叩いたり、床を踏みしめたりして工法に思いを馳せてしまう。水平が気になる。

業界の口癖

職人らしい下町口調(べらんめえ口調)のキャラ。
声が大きい。現場でのあいさつは、おはようございますも、こんにちはも、お疲れさまですも、すべて「ご安全に!」で通じる。

起源・業界誕生

明治以前、建設という言葉はなく、「普請」と呼んでいた。
貨幣経済の発達前には、近隣の協力を得て家屋を立てたことから、現在においても家を建てることを普請するともいう。
金剛組は神社仏閣建築などを請け負う建設会社。578年創業で現存する世界最古の企業。四天王寺建立のため聖徳太子によって百済から招かれた三人のうち一人が創業した。現在の大手ゼネコンのルーツは江戸時代終盤から明治時代前半にある。
竹中工務店は織田信長の普請奉行として城市の建設に携わった初代が1610年(慶長15年)に名古屋に店舗を構えたことが始まり。
1840年(天保11年)、大工の修行後、棟梁となった鹿島いわき地が江戸で創業したの鹿島建設。治水から含めると歴史は約6000年あるが、日本の建設の歴史としては約1450年。

業界の歴史的背景

建設とは、建造物や土木工事までを含めている。
土木のひとつである治水の始まりは、文明の始まりと強い関連性がある。
安定した農耕体制を確立する必要に迫られ治水と灌漑の技術が導入された。メソポタミア文明では、紀元前約4000年頃に治水・灌漑が開始されたといわれる。ちなみに、古代エジプト文明でピラミッドが建設されたのは紀元前約2500年。

業界のおもしろ三すくみ

機械を選んで使う立場にあるため、機械業界には強い。仕事をくれる鉄道業界には弱い。
不動産業界とは持ちつ持たれつで仲良し。機械業界とも切っても切れない縁。

建設業界にかかわる職業

建設業界にかかわる職業をピックアップしてみました。
 
建築士
土木作業員
とび職
現場監督
クレーン運転士
鉄筋工

あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

下記より投稿する

ニヒルな男

型枠大工も職としてプラスして欲しいです

その他の業界社員の年収給料一覧・ランキング・特色の業界規模一覧