レジャー業界の給料年収・就職転職に向いてるタイプや特色 | 給料BANK

レジャー業界の給料年収・業界規模・特色などを徹底解説します。|「給料BANK」

レジャー業界の年収や業界規模・年収ランキングや企業一覧・関わる職業・業界の特色を解説!

レジャー業界の年収や業界規模を解説します。

レジャー業界の業界規模

  • 2兆3,353億円
  • 平均年収:702万円
  • 勤続年数:14年
  • 平均年齢:39才

※年収は有価証券報告書を参考に独自に算出しています。

レジャー業界の年収・特色

業績だけで見ると、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが売上シェア20%という独走状態が続くレジャー業界。
しかしそれ以外のレジャー施設でも、従来型のアミューズメントのほか、職業体験型施設や目新しいイベントを開催する等集客努力を続け、結果を出している。
大手に比べて地方の施設は給料が低い傾向があるが、たくさんのゲスト(お客様)に出会えて、子どもたちの笑顔に癒やされるという声が多数。
コミュニケーション力(=コミュ力)を鍛えるにはもってこいの職場だ。
施設によって世界観があり、忍者や妖精の格好をしたりすることも。恥ずかしいのは最初だけで、慣れてくると役になりきるのが誇らしくなるという。オフの日に町で道を聞かれて反射的に「はい! こんにちは!」と笑顔で応えてしまうのは職業病!?

レジャー業界画像1

レジャー業界の就職転職に向いているタイプ

運営をスムーズに行いお客様に満足していただくため、何よりも“気配り力”が必要となる。三度の飯より人に喜ばれることが好き、というホスピタリティ溢れる人は長く続けることができる。

業界が誇る特殊な慣例や習慣など

オリエンタルランドが独走する業界。レジャー施設(テーマパーク)ごとに独自の世界観がある。
夏はプール、冬はスケート場が主体のところも。食品の値段が高すぎる。勝手に写真を撮って1000円で売りつける。閑散としていてもBGMはやたら明るい。

業界の口癖

明るく笑顔で「はい!こんにちは!」が口癖。語尾に「♪」が常につくようなハイテンション。
「魔法が使える」と言い張る。気配りとコミュ力には自信がある。給料は安いが、夢を売っている素敵な仕事というプライドがある。

起源・業界誕生

アメリカのテーマパークが工場労働者のストレス解消、非日常のエンタメを楽しむ大人の男性のための場所として発生したのに対して、日本では女性と子どもを対象として遊園地が成立した。
鉄道の開発が盛んになるのに伴い、1911年(明治44年)宝塚新温泉、1912年ひらかたパーク開業。
鉄道業界から派生した業界であるともいえる。
1929年の世界恐慌から第二次世界大戦後までは暗黒時代。高度成長期から安定成長期に遊園地の設立ラッシュ。
(※浅草花やしきは「植物園」として江戸時代に開業し、明治18年以降は動物を展示したり徐々に遊戯場化していった。本によってはテーマパーク産業の歴史に入っていない。)およそ150年~100年くらいの歴史の業界。

業界の歴史的背景

19世紀の産業革命に起こったと考えられる。
機械が効率的に作業をおこなうようになり、一般的な労働者は一週間で20時間以上も短縮された。
それにともない、仕事時間外に拘束的でない娯楽(non-compulsory diversions)、たとえばスポーツイベントや観劇などをおこなうようになった。
 
日本最古の遊園地「浅草花やしき」は1853年(江戸時代の末期)に開業しています。アミューズメント(娯楽)を提供する施設全般を指す呼称。業種によっては「アミューズメントスポット」とも呼ばれる。

業界の三すくみ

教育業界と比べると「子どもから好かれている」という点で勝つ。値段設定的に、飲食業界にも強気。鉄道業界によって発展してきたため、頭が上がらない。
場所を提供してくれる不動産業界も怖い。旅行業界にも世話になっているので、弱い。国内の景気にかなり左右される業界。インドア派のゲーム業界や映画業界がライバル。
旅行業界とは仲が良いと思っているが、都合よく使われている感あり。車がないと行けない場所もあり、自動車業界とは仲が良い。

レジャー業界にかかわる職業

レジャー業界にかかわる職業をピックアップしてみました。
 
ウェイトレス・ウェイター
コンパニオン
調理師

あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

下記より投稿する

その他の業界社員の年収給料一覧・ランキング・特色の業界規模一覧