福祉住環境コーディネーターの給料年収や仕事内容、求人募集・なるにはや学校を解説! | 給料BANK

福祉住環境コーディネーターの給料年収・求人募集を解説!|「給料BANK」

福祉住環境コーディネーターの給料年収や手取り額、初任給を解説!

福祉住環境コーディネーターの給料年収を解説します。

福祉住環境コーディネーターの平均給料・給与

  • 24.5万円

福祉住環境コーディネーターの平均年収

  • 304万円~397万円
    • 20代の給料:20万円
    • 30代の給料:25万円
    • 40代の給料:28.7万円
    • 初任給:17~万円
      給与年収は補足参照ください。

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。

    福祉住環境コーディネーターの年収【年代別理想の年収プラン】

    福祉住環境コーディネーターとしてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の福祉住環境コーディネーターの理想年収

    福祉住環境コーディネーターとして働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ350.0万円を超える年収です。

    30代の福祉住環境コーディネーターの理想年収

    福祉住環境コーディネーターとしてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は392.0万円を超える年収です。

    40代の福祉住環境コーディネーターの理想年収

    福祉住環境コーディネーターとなるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は499.8万円を超える年収です。

    福祉住環境コーディネーターの給料・年収補足

    20代の給料:10万円~20万円(推定)
    30代の給料:10万円~24万円(推定)
    40代の給料:10万円~27万円(推定)
     
    求人を見てみると、インテリアコーディネーターの求人の一環で募集しているところが多かったです。
    年収は330万~400万円。
    17万~25万円ぐらいの求人が多いイメージでした。
     
    平均年収はだいたい
    300万円~350万円となると予測されます。
     
    札幌の求人調査結果:17万円~21万円(月収)
    東京の求人調査結果:10万円~25万円(月収)
    大阪の求人調査結果:10万円~23万円(月収)
    福岡の求人調査結果:15万円~20万円(月収)

    福祉住環境コーディネーターの給料手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    13万円~17万円となりそうです。

    福祉住環境コーディネーターの仕事内容

    福祉住環境コーディネーターというのは、簡単に言えば福祉と建築二つの分野を結ぶ仕事をしている人のことです。
    福祉の分野と建築の分野の両方についての知識があり、高齢者・障害者の暮らしやすい住宅や施設・街づくりをする目的の資格。
    福祉施設の住環境整備に必要な要素が抜け落ちやすかったところを補う人です。
     
    そして、その資格「福祉住環境コーディネーター」を持っている人が、この職業を名乗ります。
    福祉の現場で働くか、建築の現場で働くかによって仕事内容は変わります。
    福祉の現場だとほかの職員と同じように、高齢者の介護や障害者支援などを行うことになるでしょう。
    建築だと二世帯住宅やバリアフリー住宅などにかかわる際に知識が役に立つ程度です。
    この資格分野だけの仕事というのは、ほとんどありません。
    コーディネーターを抱えている会社の求人がまれにあり、そういったところだと福祉住環境コーディネーターとして仕事をすることになるでしょう。
    それ以外の場合は、ほとんどが「福祉士として」「建築士として」働きつつ、その知識を活かすという形になります。

    福祉住環境コーディネーターの仕事の面白さ・向いてる性格

    この仕事の面白いところは、二つの知識を結び付けられるところです。
    福祉と住宅を結びつけて考え、バリアフリーのためにどのような設備が必要か・どのような住宅であるべきか・・・試行錯誤することに、面白さがあるのではないでしょうか。
    日本は少子高齢化社会ですから、特に高齢者関係については需要が多いです。
    アドバイスをする仕事ということもあって、感謝もされるでしょう。
    福祉住環境コーディネーターの仕事の面白さとは、そのようなところにあります。
     
    この仕事に向いているのは、ひとつの物事を複数の視点で見ることができる人です。

    福祉住環境コーディネーターになるには?【資格】

    福祉住環境コーディネーターになるのに、必ず必要な資格というのはありません。
    名称に関する資格ですから、名乗れるようになるだけであって、仕事を独占する資格ではないのです。
    ただし、福祉住環境コーディネーターと名乗る・知識を証明するために、同名資格を取得する必要はあります。
     
    福祉住環境コーディネーター協会が認定を行っている民間資格です。
    3級から1級があります。
    1999年から行っていて、歴史はそれほど長くありませんが、試験自体は一年に2回行われているため、資格取得者数自体は少ないとは言えません。

    福祉住環境コーディネーターの就職先・求人はどんなところが多いの?

    福祉住環境コーディネーターの就職先は、福祉関係の現場・建築関係の仕事です。
    建築士として仕事をしつつもこの資格を取得していたり、福祉用具専門相談員・介護支援専門員などが働きながら資格取得をするのが一般的となっています。
    この資格の業務範囲のみで採用しているところというのは、非常に少ないです。
    全国にあるにはあるのですが、その給料はとても低くなっています。
     
    この職種で募集されている求人を探すより、それぞれの分野でこの資格の知識を活かすほうが現実的でしょう。
    建築・福祉関係の職業を目指しつつ、この資格を取得するということですね。

    福祉住環境コーディネーターの資格ってどのくらいの難易度なの?合格率は?

    福祉住環境コーディネーターは、比較的易しいと言える難易度の資格です。
    3級は40%から60%程度の合格率で推移しており、2級は10%から70%までと試験によって合格率が激しく異なります。
    相対評価でなく、絶対評価による合格基準が設けられているので、試験対策をしっかりしていれば2級に関しても問題ないでしょう。
    2級は100点満点中70点以上という基準なので、それほど厳しい基準でもありません。
    資格試験にはよくある基準です。
     
    ただし、1級になれば合格率は著しく低くなります。
    2級までは5割・6割・・・7割を超えるような年もありますが、1級は1割に満たない年もあるのです。
    2015年度の試験では、1級は618人受験して、41人合格・・・合格率は6.6%程度でした。
    2級まではやさしい難易度ですが、1級はやや難しい程度の難易度と言えるでしょう。

    福祉住環境コーディネーターになるための学校

    給料解説者ぺすくん

    福祉住環境コーディネーターになるための学校というのは、特にありません。
    基本的には建築系の学校に入ることになるでしょう。
    大学であっても専門学校であってもかまいませんが、できるだけ就職に結びつくところがいいですね。
    建築系の大学や専門学校は全国に多数あるため、個々の紹介はしませんが、福祉住環境コーディネーターになるなら、建築系をおすすめします。
    福祉の知識というのは、福祉系の大学に行かずとも身に着けることができるものです。
    後で通信講座なりなんなりで介護福祉士など福祉関係の資格を取得することもできます。
    資格や学歴がなければ仕事ができないということも、あまりありませんから、学校では建築について学ぶのが得策なのです。
     
    建築は独学や通信ではなかなか難しいですからね。
    そうして建築系の学校に入って就職をし、働きながら資格取得を目指しましょう。
    資格取得後も福祉住環境コーディネーターを募集しているところを探すよりも、引き続き仕事をしながら資格を活かすというのがおすすめです。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    その他の土木・建築系職業の給料一覧の給料一覧