法務の給料年収手取りや大手企業の法務の給料や仕事内容・求人の探し方を解説 | 給料BANK

法務の給料年収手取りや大手企業の法務の給料|「給料BANK」

法務の給料年収や手取り額、初任給を解説!

法務の給料年収を解説します。

法務の平均給料・給与

  • 34万円

法務の平均年収

  • 418万円~549万円
    • 20代の給料:25万円
    • 30代の給料:34万円
    • 40代の給料:44万円
    • 初任給:22万円
      補足参照ください

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております。年収は給与や取得したデータからおよそで算出しています。

    法務の年収【年代別理想の年収プラン】

    法務としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代の法務の理想年収

    法務として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ420.0万円を超える年収です。

    30代の法務の理想年収

    法務としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は518.0万円を超える年収です。

    40代の法務の理想年収

    法務となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は714.0万円を超える年収です。

    法務の給料・年収補足

    20代の給料:25万円(推定)
    30代の給料:34万円(推定)
    40代の給料:44万円(推定)
     
     
    求人情報サイト、転職情報サイトの求人情報より算出。
     
     
    上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
    352万円~704万円となると予測されます。
     
    札幌の求人調査結果:18万円~40万円(月収)
    東京の求人調査結果:20万円~75万円(月収)
    大阪の求人調査結果:18万円~62万円(月収)
    福岡の求人調査結果:15万円~38万円(月収)

    法務の手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    18万円~35万円となりそうです。

    有名企業大手企業の法務は給料が高いの?

    法務の給料は、基本的には他部署の総合職と同等の賃金体系に基づいて決定されます。中小企業では法務部は管理部門であり、直接的な利益を生み出さないため、あまり重要視していないところもあるようです。
    しかし、老舗の大手企業ほど法務部の重要性を認知しているといいます。
    法務部は経営のリスクヘッジを行うために社長室直属となっているところもあり、出世コースといわれている企業もあります。政府機関や官庁では法務部はエリートが集まる部署となっています。
     
    某大手転職情報サイトの調査によると、一般的なサラリーマンの平均年収約450万円に対して、法務職従事者は約560万円と、年収にして100万円以上の差がついています。
    有名企業や大手企業になれば若手でも年収400万円~600万円、課長クラスで年収600万円~900万円、部長クラスで年収1000万円~1300万円になるという話もあります。また、外資系企業ではもっと給料が高くなるといい、部長クラスになると年収2000万円~2500万円にもなるといいます。
    営業などのように歩合がついたり、大幅に査定がボーナスの額に響くということはありませんが、法務は安定した給料が得られることは確実です。弁護士資格などがあれば、資格手当で数十万円がつくこともあります。
    法務は業務の専門性から、将来的にも安定した職であるといわれており、法務のエキスパートから役員へとキャリアアップしていくことも可能です。

    法務の仕事内容

    法務とは、企業の事業活動において法律に関する実務を担当する部署です。
    企業の法務においてもっとも仕事の割合が多いのが、契約や取引に関する業務です。売買契約、秘密保持契約、業務委託契約など、企業間で発生する契約書を作成したり、条文をチェック・審査(レビュー)したりします。時には契約交渉の場に同席し、滞りなく契約を締結させることもあります。国内だけでなく海外企業との契約のチェックも行います。
    また、株主総会や取締会の事務局の運営、株式の発行や分割などに伴う法的緒業務、グループの組織改編や吸収合併など、会社法が必要となる機関法務も大切な仕事の一つです。
    そのほか、裁判になった時の紛争対応や、社内のコンプライアンスの整備、法律相談窓口の設置や研修なども法務の仕事となります。
    会社の規模によっては業界団体でのロビイスト活動やパブリックコメントの提出、官公庁との交渉などを行うこともあります。
    法的トラブルや不祥事を防ぐという意味でも、法務の役割は非常に重要です。

    法務になるには?

    かつては総務部が法務の業務を行っていたり、企画部などの一部門として「法務課」が置かれていたりしましたが、企業法務という業務が重要視されるようになり、現在では独立した法務部を設置する企業が増えています。
    会社法や民法など深い法律の知識が必要となるため、法学部の出身者や法科大学院の卒業生が就職するには有利となります。
    法律事務所や特許事務所で経験を積んでから企業に法務として就職する人もいれば、大学に通いながら企業法務に特化した専門学校にダブルスクールで通い、新卒採用を狙う人もいるようです。司法試験受験経験者であれば社会人経験がなくても採用されるケースもあります。ただし、その場合は25歳前後が限度で、第二新卒と同じ扱いとなります。
    企業の法務部で働くには弁護士の資格が必要というわけではありませんが、弁護資格があればまず法務として就職に困ることはありません。
    最近では子育てを優先したい女性弁護士が、比較的残業が少なく収入の安定している企業法務という働き方を選択するケースもあるようです。また、弁理士の資格なども就職には有利となります。
    法律の知識はもちろんのこと、自社のビジネスや業界の特性について深い洞察力を持ち、経営に有益な助言ができる人が、優秀な法務であるといえます。

    求人はどのように探せばいい?

    給料解説者ぺすくん

    知的財産やコンプライアンス関連の問題の増加などにより、法務業務に長けた人材の需要はどんどん高まっています。
    法務には高度な専門知識が必要であり、優秀な法務を欲しがっている企業はたくさんあります。そのため、経験者は売り手市場だといいます。大手企業では新卒での採用が中心ですが、中小企業になると即戦力として法務の経験者を積極的に採用しています。
    求人情報サイト、転職情報サイトなどで法務の求人を探すことができます。また、企業法務に特化した求人サイトなどもあります。
    得意分野や実務経験が重要となるため、それに応じたキャリアを積むことができる企業を選ぶことも大切です。例えば、株主総会や組織改編、M&Aなどの組織法務を担当したいなら、社員数の多い上場企業を選んだり、知的財産についての業務を行いたいなら、ベンチャー企業を選んでもよいでしょう。
    英語の知識や海外との契約などを担当してみたい人は、外資系企業を選ぶ道もあります。自分の経験とやりたい業務を明確にし、自分に合った企業を探してみましょう。

    法務の給料年収の本音口コミ

    40才 給料:65万円

    とある企業の法務です。会計関連でかなり残業が多い時期が1月~。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    その他の一般系職業の給料一覧の給料一覧