介護福祉士(ケアワーカー)の給料・年収や初任給を解説!
介護福祉士(ケアワーカー)の給料年収を解説します。
介護福祉士(ケアワーカー)の平均給料・給与
- 23万円
介護福祉士(ケアワーカー)の平均年収
- 20代の給料:19万円
- 30代の給料:23万円
- 40代の給料:30万円
- 初任給:10~万円
※地方では40代でも10~20万円台などもあるようです。
※給料年収統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております
介護福祉士(ケアワーカー)の年収【年代別理想の年収プラン】
介護福祉士(ケアワーカー)としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。
介護福祉士(ケアワーカー)として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ336.0万円を超える年収です。
介護福祉士(ケアワーカー)としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は364.0万円を超える年収です。
介護福祉士(ケアワーカー)となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は518.0万円を超える年収です。
目次
介護福祉士(ケアワーカー)の給料・年収補足
20代の給料:15万円~24万円(推定)
30代の給料:18万円~28万円(推定)
40代の給料:25万円~34万円(推定)
上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
200万円~350万円となると予測されます。
公務員介護福祉士なら給料は通常より高いの?安いの?
公務員の介護福祉士は、数は非常に少ないながらも募集があります。
地方自治体なら地方上級福祉職区分(自治体によって名称は異なります)を受験し、合格して公務員となります。
東京都福祉保健局の場合、平成28年度は16名の募集がありました。東京都職員2類(福祉)という区分です。ただし介護福祉士だけでなく、保育士、社会福祉士、児童指導員、児童生活支援員、児童自立支援専門員などの有資格者も含まれるようです。
勤務する場所は、児童自立支援施設、医療センター、療育センター、県立(都立)病院など、自治体により異なります。勤務する場所によっては、介護実務を行うこともあれば、相談業務などを行うこともあります。
公務員のため、自治体内で施設を異動する可能性もあります。
給料はその自治体の公務員俸給表に基づいて支給されます。全国の地方公務員の平均年収は約600万円となっています。
民間の施設に勤める介護福祉士の平均年収が250万円~400万円ほどであることを考えると、公務員の介護福祉士はかなり給料が高いといえます。
その分希望する人も多く、逆に求人は少ないことから、公務員の介護福祉士は倍率が高く狭き門となっています。
介護福祉士とケアマネージャーの給料を比較するとどちらが高いの?
ケアマネージャーは利用者やその家族との面談を行い、必要な介護プランを作成するのが仕事で、介護福祉士はそのプランに基づいて介護業務を行うのが仕事となります。
介護プランを作成し、介護マネジメントに携わるという役割から、ケアマネージャーの方が若干給料は高くなります。介護福祉士が月給約23万円で、ケアマネージャーは月給約24万円~26万円といわれています。
介護福祉士や看護師などの資格を持ち、実務経験を5年積むと、ケアマネージャーの試験を受けることができます。
そのため、多くのケアマネージャーが介護福祉士など別の国家資格を持っているようです。
関連:ケアマネジャーの給料年収
介護福祉士と看護師の給料を比較するとどちらが高いの?
介護福祉士の平均月給は約23万円、看護師の平均月給は32万円となっています。
給料にして10万円近くの差があります。
看護師は医療の専門知識が必要となり、国家試験も難易度が高くなります。
介護と看護は仕事の場面で役割が重なる部分も多くありますが、看護師は「医療行為」ができる範囲が広いという点が大きく違います。看護師は介護実務ができても、介護福祉士は注射や点滴など看護師と同等の医療行為をすることはできません。(平成24年度から介護福祉士もたんの吸引はできるようになりました。)そのため、看護師の方が給料は高く設定されていると考えられます。
関連:看護師の給料年収手取り【男性・女性】、業種別【クリニック・大学病院・総合病院】の給料差、1年目(新卒)の年収
介護福祉士(ケアワーカー)の仕事内容
介護福祉士というのは、施設・在宅にて介護支援をするのが仕事です。
高齢者の入浴・排泄・食事など身辺の世話をします。
勘違いしている方も多いのですが、介護福祉士は高齢者に対してすべての支援を行う仕事ではありません。
その人個人個人を見て、その人の出来ないことのみを「手伝う」仕事です。
たとえば、自分で食べられる人に対して食事の世話をすることはしません。
自分で排泄できれば、自分で排泄してもらい、入浴もまたしかりです。
身体的な事情で、どうしても自分ではできないことを手伝い、できるだけ自立した生活をすることができるようにするのが、介護福祉士の仕事というわけですね。
介護福祉士(ケアワーカー)の給料手取り
上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
17万円~23万円となりそうです。
介護福祉士(ケアワーカー)になるには? 【資格・試験難易度・合格率】
介護福祉士は、国家試験を受けて資格を取得することが必要になりました。
ただし、受験資格を得るためには実務経験が必要です。
仕事をするのにあたって資格が必要というよりは、「資格があれば本格的な介護ができる」つまり「重宝される」といったところですね。
この試験の難易度ですが、国家試験ということで「難しい」イメージがあるでしょう。
合格基準は、第27回のものだと、総得点120点中68点でした。
つまりは点数の60%程度ですね。
問題の難易度が少し高めになっていたので、この年度の試験の難易度はそこでつりあいがとれていました。
とは言っても、そこまで難しいものではありません。
仕事の合間に半年間から1年程度勉強をしていれば、問題なく合格できるでしょう。
合格率は60%前後をさまよっていますね。
上がり下がりはありますが、大きく見ればここ数年合格率が高くなってきています。
介護福祉士(ケアワーカー)の求人募集の探し方
介護福祉士の求人は、いたるところで見つかります。
就職・転職支援サイトなどを利用すると、多くの求人が見つかりますね。
マイナビやリクナビなど大手の登録制サイトを使わなくとも、バイト用の求人サイトなんかでも介護福祉士に関しては正社員の募集も多く見受けられます。
indeedなどで一括検索してみてもいいかもしれませんね。
介護福祉士(ケアワーカー)の仕事の面白さ
この仕事の面白さというのは、自分の特技を活かすことができることが多いというところにあります。
在宅ではなく、最近では施設介護が一般的です。
介護福祉施設では、レクリエーションが行われます。
そのレクリエーションの内容はそれぞれ施設によって違うのです。
例えば、ピアノと歌が得意な介護福祉士が働いていた場合、歌がレクリエーションのメインになります。
朗読が得意な人がいれば朗読が・・・と自分の特技を活かして働くことができるのです。
そのため、レクリエーションの場は利用者も介護福祉士自身も楽しみになっています。
辛い仕事であるという認識をしている人も多いですが、辛い中に楽しみがあるからこそメリハリのある仕事をしていけるのです。
向いているのは、人の役に立つことに誇りを持てる人ですね。
誰かのためになったと誇りに思うくらいでないと、この仕事は続かないかもしれません。
業務内容は激務で、年収が高くはないので、そこに誇りを求めることができないと、続けることは難しいのです。
介護福祉士(ケアワーカー)が離職率が高いのはどうして?
介護福祉士は、とても離職率が高いです。
公益財団法人 介護労働安定センターが調査した平成24年度・25年度の結果を見てみましょう。
介護職員の正規職員の離職率は、平成24年度が15.5%、25年度が15.2%。
非正規職員は、平成24年度が23.2%・25年度が22.1%となっています。
訪問介護の仕事についている人だと、正規職員がそれぞれ16.8%・18%。
非正規職員が13.2%・12.9%となっています。
離職者のうち、7割程度は3年未満で離職しているという結果も出ているのです。
みんな3年未満でやめていき、職員が数年単位で移り変わっていくのが介護福祉士業界の現状。
それはどうしてでしょうか。
まず、理由として挙げられるのは「激務で、国家資格を取得したのに年収が追いついていない」ということです。
平均年収の項目を見ていただければわかるかと思いますが、年収が決して高いとは言えませんよね。
全国のすべての年代の人を合算した平均年収は、400万円程度と言われています。
そう考えると、かなり低いです。
夜勤もあり、シフト制で不規則な生活になってしまうことも考えると、もっともらえても良いように思えますよね。
年収に不満を感じて離職する人がとても多いです。
しかし、一番は「人間関係の問題」だそうですね。
人間関係の問題でやめていく人が多いというのは、介護や医療の現場においてはよくあることです。
仕事内容自体には「働き甲斐がある」と思っている人が多いのですが、別の要因で離職率が高くなっているわけですね。
介護福祉士(ケアワーカー)の給料は未来ではどうなりそう?あがるの?
離職理由にも挙げられる「給料の低さ」ですが、今後どうなっていくのでしょう。
介護の現場というのは、今後ものすごく需要が高くなる業界です。
しかし、介護の仕事に従事している人や介護福祉士の人数というのは圧倒的に不足しています。
これからさらに高齢者が増えていくと予想されているので、今後は給料が上がりそうです。
薬剤師業界も「人手不足だから給料を高く設定して人を呼び込む作戦」で採用を行っています。
そういった例もあるので、今後需要が上がっていくにつれて、介護業界は人を呼びこむために年収を上げることでしょう。
求人がとても多い介護福祉士ですが、「年収の高い事業所を選ぶ」という求人選びが求められます。
今すぐに給料がよくなるということはありませんが、数年・十数年かけて少しずつあがっていくことでしょう。
スケート選手の口コミお給料
給料:9万円
パートでやってるので少ないです。
給料:22万円
都内で働いています。給料がもうちょっと高くなればいいのですが・・・。
天使とは照れますな〜
「ありがとう」という言葉の醍醐味が味わえます。
匿名さん
回復期リハビリテーション病院での介護士です。
入院時は歩けなかったのに、退院時には元気に歩いて帰られるのを見ると嬉しくなります。
匿名さん
いつも目をつむって声をかけたり手を触れたりすると、暴れたり怒ってばかりだった人がいて、その人へお声かけする際に必ず自分の名前を伝えてから呼ぶようにしたら、私には怒ったり暴れたりしなくなったのは嬉しかったです。
そりゃ知らない人にいきなり触られたりしたら嫌だものね。
追加スキル『メンタル強化』
お年寄りが好きならやりがいはあります。昔の知恵や昔話しを聞かせていただけます。上の通りにお給料や待遇等に問題はありますがスキルアップに繋がると思うので続ける価値はあると思います。
『メンタルの弱体化』というステータス異状が発生しやすい反面で希に『メンタル強化』のスキルが追加されます。
匿名さん
特養業界で15年いますが、基本的に自分の介護を追求できません。「老人のために、こうしたい」は上を巻き込むものは通りません。
大体辞めていく主な理由は以下ですね。
・介護の現場を経験として知らないトップの介護のイメージ、トップがほしい世間からのイメージ、自己満足等に利用される。
・現実に追い付いていない中間管理職の実力の補填に使われる。
・優先順位が、トップ〉利用者さんの家族〉現場≠利用者さん。利用者さんのニーズは上位の自己満足で消されてしまうことが多い。
・責任を取らない責任者。
・人間関係
・金
・利用者さんの問題行動。
・寿、おめでた。
子供ができると、正職からパートにされる施設も少なくないです。トップが人格者でないと、良い施設はできないでしょうね。見たことないけど。
業界人おすすめの特養は、ありません。おすすめする人はよそを知らない人が多いです。
匿名さん
場合によっては死を直視することになるし、認知症のケアは理不尽なことばかり。
噛まれようが殴られようが笑顔で接するお仕事。
私の勤めている場所では、給料は生涯固定の手取り18万、資格があれば上乗せ。
もう少し貰えたらいいのになぁ….。
匿名さん
介護を仕事にする人はもう一つスキルをもってますよ「人間が好き」です笑
ちなみにオレは特別養護老人ホームの職員です。
匿名さん
辛い事もあるけどありがとうで救われる。
利用者や職員のおかげで続く、そんな仕事。
匿名さん
子供が介護に就くってなったら絶対止める!施設によるけど最悪です。
若い子は介護以外の仕事して社会に貢献しよう
子育てや定年終えた人が沢山働いるので、若いからと言って無理させられたりもするよ。
匿名さん
他の方も書かれてますがこちらのケア方法で重い認知症の利用者さんがガラリと良い方向に変わったりできないことができるようになると本当に嬉しいです
幾つになっても良い人生を送ってほしいものです
あとは昔話とか貴重で、時々ものすごく良い人生の教訓や得たことを語ってくださり感動することがあります
人間関係は介護への考え方も昔入職した人で研修など行かない人とと近年介護に入植した人や勉強熱心な人など介護に入植された人で介護への考え方がだいぶ違いそこにジレンマを感じることがありますね
最近は看取りからの燃え尽き症候群で辞める方も聞くようになりました・・・
特養の夜勤は人間関係がないのでそこは楽ですよね
AIがケアプランや記録、利用者さんのタイムテーブルを管理してくれたり、ロボットが見守りしてくれるようになったら素敵ですね
匿名さん
訪問系です。給与は28~30万円。
匿名さん
デイサービス勤務で
手取り14万円です…
匿名さん
大きな医療グループの系列の老健で3年働いてます。
各種手当含めてですが、手取り25〜28万です。
給与が高いトコで楽な現場はないと思うけどね。
匿名さん
病院勤務です。
夜勤を7、8回やって手取りで17〜20万円程度。
給料で見ると本当にキツイ事も多いです。
でも直接の言葉でのありがとうや、言葉でないありがとうのサインで報われるそんな仕事だと思います。
苦労する事、泣きそうになる事も多いけど…喜びも多い!!
匿名さん
私は、将来自分や主人の親を見るのに役立つと思い、この世界に入りました。
実際、義理父が脳梗塞になり入院した際、オムツや更衣のお世話をしてると、そこの職員が経験者だと気付き、いつも雑だったオムツ当てや衣類も。いつ訪問しても、いつもきれいな状態になるようになりました。
病院や施設によっては、ホントに酷いところも有りますが、身内が同じ業界だと、手抜きはされませんね。家でお世話することになった時も、全く苦になりませんでしたし、この仕事をしていて良かったと思えます。
匿名さん
総支給で大体33万くらい、20万人いかない地方の市です。
病院系列は給料高いですね。
匿名
勤務している事業所の、職員に対して支払う給料の元手となるであろう、介護保険から支払われる介護報酬が低い状態で推移しています。ですから、結果的に介護職員への給料についても、上げたくても上げられない状況が続くのではないでしょうか。
匿名
大きな母体のある所では、ケアワーカーからのジョブチェンジをするには転職が必要です。
介護支援専門員
実習指導者
サービス担当責任者
社会福祉士
…基本一人いればいいですし…
若者は取得したところでジョブチェンジを行えず、資格を持ってるだけの、只のケアワーカーとなります。
今後、認定介護福祉士等の制度ができても、個人で頑張ったところで、転職をしないと意味がない、キャリアパス制度が全く出来てない、未だに年功序列、年配者優先で能力面を評価されない職種です。
これから介護職員の処遇改善費はどんどん上がって、安定のお金と失業リスクのないという魅力的な面が強みですが、介護に遣り甲斐を求めた時点で、精神の安定を失うでしょう。
ただ、黙々となにも気にせず、淡々と仕事をして帰ることができる人が、この仕事での魅力を掴めるでしょう。
今現在、勉強すればするほど病みます
知的な女
業務に反して給与も低いが介護する側の教育も非常に低く、行き届いていない。今後需要が高まるにつれて給与が高くなると言われているが、抜本的に教育レベルが低いので底上げしていかないとなんの意味もない。
人手不足をいいことに通常の企業じゃ雇われないような人で溢れているのも原因。まともな人が病んだり業界から去っていく。高い志など無意味だと思い知らされます。看護などにも馬鹿にされますし。
私は7年目の20代ですが、救われるイメージがまるで湧かないので、別業界に移るつもりです。若者が必要なのに、若者になんの救いもない仕事。非常に勿体ない。私も悔しいしつらいです。
戦術的な男
大体総支給で35万~40万くらい、+ボーナス60万くらい、残業と夜勤はかなりおおいけど。障害者施設3年介福とって、からの
老健勤務2年目
戦術的な男
介護歴20年になります。現在訪問介護の管理職についていますが、総支給20万前後ですね。やりがいはありますが、家庭を支えるとなると離職が増えるのもわかります。