コメ農家の給料年収や手取り初任給や仕事内容を解説! | 給料BANK

コメ農家の給料年収・仕事内容を解説!|「給料BANK」

コメ農家の給料・年収や手取り額を解説!

コメ農家の給料・年収を解説します。

いいねやツイートしていただけると喜びます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメ農家の平均給料・給与

  • 41万円

コメ農家の平均年収

  • 502万円~661万円
    • 20代の給料:41万円
    • 30代の給料:41万円
    • 40代の給料:41万円
    • 初任給:12.5~万円
      算出については補足参照ください

    ※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております

    コメ農家の年収【年代別理想の年収プラン】

    コメ農家としてこのぐらいの年収はもらえてたらいいなと思う理想の年収を考察してみました。

    20代のコメ農家の理想年収

    コメ農家として働き10年未満。これからのホープと呼ばれる世代です。20代で貰いたい理想の年収はおよそ644.0万円を超える年収です。

    30代のコメ農家の理想年収

    コメ農家としてある程度力がついてきたころ。役職についたり、責任ある仕事を任されることも。そんな30代で貰いたい理想の年収は616.0万円を超える年収です。

    40代のコメ農家の理想年収

    コメ農家となるとマネジメントも後輩の育成など人材教育も行うこともあります。企業の中心で働くキーマンが多い40代。理想の年収は672.0万円を超える年収です。

    コメ農家の給料・年収補足

    20代の給料:41万円(推定)
    30代の給料:41万円(推定)
    40代の給料:41万円(推定)

     
    コメ農家の10aあたりの農業所得は平均18万円で(作付規模により所得が10万~26万円と幅があります)、日本の農地の平均耕地面積は274a。
    18万×27.4で平均年収を算出し、ボーナスがないため12ヶ月で割って、月収41万円となります。
    初任給は国が新規就農者へ就農前後の所得確保を目的に給付している、青年就農給付金150万円から算出しています。
     
    上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
    150万円~493万円となると予測されます。

    米農家イラスト画像1

    コメ農家の給料手取り

    上記平均給与から算出してみると、手取りはだいたい
    10万円~33万円となりそうです。

    コメ農家の仕事内容・仕事の流れ

    日本人の食の基本である、コメを栽培・生産するのがコメ農家の仕事です。
    日本の耕地面積は454万9000haで、その半分以上の246万9000haを水田が占めています。(農林水産省2012年調べ)
    1haで生産したコメは約150万円前後で売ることが出来るといわれているため、大規模生産者であれば年間数百万円~数千万円の収入が期待できます。
    しかし、実際は収入の7割~8割が経費で消えてしまう小規模生産者がほとんどだそうです。
     
    コメには水田で栽培する「水稲(すいとう)」と、畑で栽培する「陸稲(りくとう)」があります。日本では水稲が主流なため、生産には広い農地のほか、水源も必要となります。
    また、農作業は機械化されていて、高価な農機も多く使われます。
    こうした条件から、コメの生産者には農家出身者が多く、新規就農者で稲作を選ぶ人は、全体の1割弱です。
     
    コメは、日本の主要農産物の中で、高い自給率を保っています。
    現代では機械化が進み、農薬や化学肥料が普及し、灌漑技術も発達したことなどで、効率のよいコメ栽培が可能になっています。
    1960年代には年間で約174時間もかかっていた米作りが、45年後の2005年には約30時間にまで減少しています。
     
    その一方で、コメは1年に1回しか収穫ができず、天候などの自然条件の影響によるダメージが大きいことや、資材などの経費がかかることなどから、専業農家は少なくなっています。

    コメ農家の仕事の面白さ・将来性

    コメ作りは機械化が進み、ほかの作物と比べると比較的労働時間も短いといったメリットがあります。広い農地が確保できれば、高収入も夢ではありません。
     
    最近では、コメの流通も変化してきました。
    以前は米穀店でしか買えなかったコメですが、現在はスーパー、コンビニエンスストア、ネットショップなど、新しい販売ルートが生まれています。
    また、農家と消費者組合などが直接契約を結んで販売する産直販売も増加しています。ネット等で広く宣伝して、消費者に販売、好評なら次年度以降も契約を継続するという形のコメ農家も増えています。
    販売量が確保でき、納得行く価格で取り引きできるので、コメ農家にとってはメリットが多いです。
    メジャーなコシヒカリだけでなく、希少なブランド米なども、「おいしい」と評判になれば多少価格が高くても口コミで売れる時代です。
    安心・安全・おいしい、という消費者のニーズに応えたコメ作りと販売を行うことで、コメ農家として独自の成長を遂げることができます。
     
    このように、生産だけでなく、販路や宣伝など、コメ農家としての経営戦略次第で、収入のアップも期待できます。

    コメ農家になるには?【資格取得方法や難易度など】

    コメ農家になるのに、特別な資格は必要ありません。
    しかし、ある程度農地が広くなければ採算が取れないことから、農地の取得がネックとなります。
    いきなり未経験者が農地を購入し、稲作を始めることは困難です。
    農地を購入したり借り入れる場合は、売り主と買い手・借り手が契約を結ぶだけでなく、各市町村の農業委員会の許可を受けなければなりません。地域によっても条件が異なるので、その土地のリサーチが必要となります。
     
    また、稲作には技術とノウハウも必要となります。
    まずは農業大学校や就農準備校などで稲作の方法を学び、その後は自治体や農業法人などで研修に参加するか、アルバイトを募集している農家で米作りの作業をし、稲作の技術と経営に関する知識を身に付ける必要があります。就農しようとしている地域で人脈を作ることで、農地の取得に有利になるかもしれません。
     
    農地と技術を身につけても、コメ農家としてスタートするには農機を準備しなければなりません。
    稲作は機械を一通り揃えると、約1000万円かかるといわれています。まずは中古品、もしくは安価な農機だけを購入するのがよいでしょう。
    また、農機のレンタルやリースも検討する価値があります。リースは長期間の貸出で、レンタルは短期間の貸出となります。料金の目安はトラクターやコンバインで1日3万円前後です。
    年間数日しか使わない機械なら、レンタルで済ませた方が低コストで、メンテナンスも不要というメリットがあります。

    コメ農家の求人の見つけ方

    コメ農家の求人は、農業法人などの大規模農場を中心に、インターネットの求人募集サイトで見つけることができます。「稲作」「水稲」などのキーワードで検索するとよいでしょう。
    地域や農場の規模によっても異なりますが、正社員で月給15万~18万円、アルバイト・パートの場合は時給720円~となります。
     
    コメ農家として将来的に独立して就農することを考えているならば、就農フェアで自治体や農業生産法人の担当者に相談をするか、「全国新規就農相談センター」のサイトやその他の農業ポータルサイトなどの求人募集を探すのがよいでしょう。

    コメはどのあたりの地域で作ることができるの?

    北は北海道から南は沖縄まで、全国でコメは生産されていますが、特に米作りが盛んなのは、北海道、東北、北陸地方などの寒い地域です。
    冬に積雪に見舞われることから、雪解け水によって水田に豊富な水を得やすいという点や、広い水田を確保しやすいという点から、北の地域にはメリットがあるからです。
     
    コメの収穫量ランキングは下記です。
     
    1位 新潟県
    2位 北海道
    3位 秋田県
    4位 山形県
    5位 茨城県
     
    新潟県では「コシヒカリ」、秋田県では「あきたこまち」、山形県では「はえぬき」、などのブランド品種が有名です。

    コメ農家のライフスタイル(仕事時間・休日・起床時間・収穫時期など)

    給料解説者ぺすくん

    コメ農家は、田植えと収穫の時期が農繁期になります。
    田植え前は土作りと育苗、田植えから収穫の間は水管理や追肥、病害虫の防除などが作業の中心になります。
     
    コメ農家の、6月のある1日のタイムスケジュールです。
     
    5時 起床
    6時~ 田んぼで農作業開始
    7時~ 予定通り肥料を与えるかどうか、稲の状況をチェック
    8時~ 朝食
    9時~ 穂が出る前に肥料(穂肥)を与える追肥の作業
    12時~ 昼食
    13時~ 再び田んぼに出て、除草作業
    14時~ 作業終了後、田に水を入れる
    16時~ 肥料の補充や除草剤の手配に外出
    19時~ 夕食
    20時~ パソコンを利用して今日の育成状況を記録したり、明日以降必要な作業の確認を行う

     
    農家によってスケジュールは異なりますが、農繁期以外は日の出とともに作業し、夕方には作業が終わるようです。しかし、経営管理などの仕事もあるため、一日中農家としての仕事に追われることになります。

    コメ農家の口コミ

    給料:44万円

    コメ農家としてもう10年以上やってます親から継いでます。

    あなたが持っている仕事への誇りや生き方、プライド、かっこよさ・給料を教えてください

    下記より投稿する

    特になし

    兼業農家先祖代々赤字です!! 

    自分ちの話です

    父は、朝8時に起きて朝飯、コーヒー飲みながら新聞読む、9時過ぎから作業開始、昼に帰宅して飯食って14時まで昼寝、作業再開して7時頃帰宅してました。育苗期には朝早めに水やりやったり、田植え後には夜中に起きて圃場の水量確認しに出たりすることもあります。作業については効率化されてきた(育苗プールなど)もありますが、やはり人がやらなければならないことが大部分なので肉体的にキツいです。普段運動を殆どしない自分が田植えを1週間フルで手伝ったら、苗出しが効いたようで8キロ痩せました。
    高齢化している集落の場合、集落での共同作業もあり、集落内のいけ好かない相手と一緒にやらなければならない、自分が若い方だとこき使われ感半端ないのがイヤみたいです。
    最大の喜びは収穫。一等米の審査がつくとホッとします。
    厳密な年収は把握していないのですが、農機具や肥料等で出費も多いものの、他の作物と兼業+母の収入で子ども3人奨学金なしで地元ではない私大に行かせられるくらいは稼いでいたようです。

    ベテランな男

    水稲新規就農で助成をされなければ年収-40超でした
    3年目で水稲のみ年70超+バイト代になり
    4年目で水稲のみ年150+バイト代になり
    5年目でやっと水稲のみ年200+バイト代になりました
    原因は農協出荷が根強く3年間かけて初年度の清算となり初年度分の加算金が3年後に入ったり
    交付金が翌年に入ったりすることで当年度で全てが分からないことと米価最低時期に就農したことでした
    いろいろ見て調べている方がいると思いますが新規就農は簡単ではありませんし国の機関が厳選している研修募集は要は安い賃金(賃金の何割かが助成金)で人手が欲しい農家と技術が学びたい新人のマッチングです
    ので先進農家次第によれば奴隷とおなじ待遇になります
    重要なことは自身の意欲だけです
    技術にかんしてはネットと1回の機械作業の経験で十分です
    先祖代々の農地を引き継ぐ兼業の方は政府方針で自己販売がきっちりしていて親戚だから安値でなどと言わないところは今のところ安泰ですがそうでないならやらない方がましに追い込まれます

    その他の農業系職業の給料一覧の給料一覧